''d DAY MDY MONTH SAS YEAR

【SAS】SASで日付を扱う(年月日)【”d】 【YEAR()】【MONTH()】【DAY()】【MDY()】

投稿日:2022年1月4日 更新日:

今回は日付を用いた様々な操作について解説します。 


/*''d*/
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
run;

  • ’03jan2022’dにより日付として扱うことができる。
  • Id1はSAS日付になる。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年

/* ''d 20220103 */
data data1;
  Id1 = '20220103'd;
run;

  • ‘ddMONyyyy’dでなければエラーとなる。
  • ‘yyyymmdd’dみたいにはできない。

/* year */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = year(Id1);
run;

  • ’03jan2022’dにより日付として扱うことができる。
  • Id1はSAS日付になる。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • year()で年の部分のみ抜き出せる。

/* month */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = month(Id1);
run;

  • ’03jan2022’dにより日付として扱うことができる。
  • Id1はSAS日付になる。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • month()で月の部分のみ抜き出せる。

/* day */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = day(Id1);
run;

  • ’03jan2022’dにより日付として扱うことができる。
  • Id1はSAS日付になる。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • day()で日の部分のみ抜き出せる。

/* ymd */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = ymd(Id1);
run;

  • ymdという関数は無い。

/* ydm */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = ydm(Id1);
run;

  • ydmという関数は無い。

/* myd */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = myd(Id1);
run;

  • mydという関数は無い。

/* mdy */
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
  Id2 = mdy(Id1);
run;

  • mdyという関数はあるものの、引数は1つだと足りない。

/* mdy_2 */
data data1;
  Id1 = mdy(1,03,2022);
run;

  • mdy(月,日,年)として認識し、SAS日付に変換する。

-''d, DAY, MDY, MONTH, SAS, YEAR

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】【SQL】SQLにおける複数テーブルの結合 その1【UNION ALL】【Snowflake】

今回は複数テーブルの結合について解説します。 /* 複数テーブルの結合_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; …

【SAS】INDEXC関数は文字列から特定の文字を探して位置を返す。

今回はINDEXC関数について解説します。 data data1; Id1=”1111″; Id2=”1111″; Id3=”1111″; output; Id1=”2111″; Id2=”2111″ …

【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。

今回はKEEPについて解説していきたいと思います。 DROPと対になる感じで、 DROPが指定したカラムを捨てるのに対し、KEEPは指定したカラムのみ残す動きを取ります。 (参考「DROP」:【SAS …

SAS Base Programmingの資格を取りました。試験の流れを解説します。[出題された問題のリークも]

仕事でSASというプログラミング言語を使用してるのですが、 SASの資格を欲しいと思って先日、SASの試験Base Programmingを受けてきました。 2021年内に2回受験をして、 1回目は不 …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。その2(%LETステートメント中の挙動)

今回は%SYSFUNC関数について、%LETステートメント中の挙動に着目して解説します。 /* substr */ %let a = substr(123456789, 2, 4); data dat …