SAS SUBSTR

【SAS】SUBSTR関数は文字列から指定した文字数分切り取る。その2 再帰的使用

投稿日:2022年5月1日 更新日:

今回はSUBSTR関数の再帰的使用について解説していきます。


/* 再帰的 */
data data1;
  id1="123456789";
    output;
run;


data data2; set data1;
  id1 = substr(id1, 1, 5);	
run;

-SAS, SUBSTR

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その3~サブセットIF~

今回はサブセットIFについて解説していきたいと思います。 (参考:【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:【S …

【SAS】STOPステートメントは処理を切り上げる。

今回はSTOPステートメントについて解説していきます。 /* stop1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; stop …

【SAS】ORDER BY句無しで抽出した際の出力順【SQL】

この記事の要約:「ORDER BYを使わない場合、SQLで抽出した際の並び順は保証されない」 SQL文で抽出を行った際に、困ったことが起きました。 同じPG文なのに1回目と2回目で出力結果に違いがある …

【SAS】FORMATステートメントは文字列の出力形式を変換する。

今回はFORMATステートメントについて解説します。 /* format */ data data1; Id1=111111; output; run; data data2; set data1; …

【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。その2【KILL】

今回はDATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する方法の続きを解説していきます。(前回の参考:【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。【DELETE】 | …