IF NOBS SAS

【SAS】データセットのオブザベーション数で処理を分岐させる方法【IF】【NOBS】

投稿日:

今回は、データセットのオブザベーション数により、処理を分岐させる方法について解説していきたいと思います。

(参考:【SAS】データセットの有無で処理を分岐させる方法【%IF】【EXIST】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* 1オブザベーション*/
data data1;
 id1 = "1111";
run;

data data2; set data1;
  if id1 = "1111" then output;
run;

data data3;
  if NOBS = 0 then do;
    id1 = "blank";
    output;
  end;
  
set data2 nobs=NOBS;
  output;
run;
  • nobs=NOBSにより、オブザベーション数「1」をNOBSに格納。
  • NOBS=1なので、何もせずid1を出力。

/* 0オブザベーション*/
data data1;
 id1 = "1111";
run;

data data2; set data1;
  if id1 = "2222" then output;
run;

data data3;
  if NOBS = 0 then do;
    id1 = "blank";
    output;
  end;
  
set data2 nobs=NOBS;
  output;
run;
  • nobs=NOBSにより、オブザベーション数「0」をNOBSに格納。
  • NOBS=0なので、id1=”blank”

/* 空の1オブザベーション */
data data2;
  attrib id1 length=$5.; 
run;

data data3;
  if NOBS = 0 then do;
    id1 = "blank";
    output;
  end;
  
set data2 nobs=NOBS;
  output;
run;
  • attribを使うと空の1オブザベーションとなってしまう為、注意。
  • nobs=NOBSにより、オブザベーション数「1」をNOBSに格納。
  • NOBS=1なので、何もせずid1を出力。

-IF, NOBS, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】NLDATE関数はSAS日付値を設定した書式に変換して返す。

今回はNLDATE関数について解説します。 /* nldate_1 */ data data1; Id1 = nldate(’22jan2022’d,’%Y%m%d’); run; nldateにより …

【SAS】ODS PDFは結果内容をPDFファイルとして出力する

今回はPDFについて解説します。 /* pdf */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; output; Id1=2222; Char1=”BBBB”; outpu …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その2 同名マクロによる再定義【%MEND】

今回は同名マクロによる再定義について解説していきたいと思います。(前回の記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to-business …

【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。

/* a */ data data1; Id1=”abcd”; Id2=”ABCD”; output; Id1=”abcd”; Id2=”ABCD”; output; Id1=”abcd”; Id2= …

【SAS】INTNX関数は指定期間の条件を満たす日付けを返す。

今回はINTNX関数について解説します。 /* intnx_1 */ data data1; Id1 = intnx(“YEAR”,’16jan2022’d,1); format Id1 yymmdd …