LABEL SAS 列ラベル 列名

【SAS】列名と列ラベルの表示を切り替える方法【LABEL】

投稿日:

今回はデータセットにおける列名と列ラベルの表示を切り替える方法を解説します。



/* label */
data data1;
  attrib Id1 length = 8 label = "Id1111";
  attrib Id2 length = 8 label = "Id2222";
  attrib Id3 length = 8 label = "Id3333";
  Id1 = 1111;
  Id2 = 1111;
  Id3 = 1111;
run;

出力データのビューをクリックします。

列ラベルを選択すると、出力データビューが列ラベルで表示されます。

列ラベル⇒列名へ切り替えることも可能。

-LABEL, SAS, 列ラベル, 列名

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】PUTC関数は文字列に対して出力形式を指定して変換する。

今回はPUTC関数について解説します。 /* putc_1 */ proc format; value point “aaaa”=’Low’ “bbbb”=’High’; run; data data …

【SAS】サブクエリについて解説

今回はSQLのfrom句にサブクエリを使用した場合の動きについて、解説します。 [from句] まずは通常のSQLプロシージャから。 /* サブクエリ(from句_1) */ data data1; …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その10 「矩形選択」~インデントを入れたい時など~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、ソースコードにインデントを挿入したい時は、「矩形選択」が役に立つ理由を解説していきます。 「矩形選択」は、インデントの挿入以外にも、同じ文字数分削除をした …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その9 「Alt+E+S+V+E」~縦横の並び替えを行いたいとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、縦横の並び替えを行いたい時は、「Alt+E+S+V+E」が役に立つ理由を解説していきます。 具体的な使用場面は、 データセットの場合、カラムは横並びですが …

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …