FORMAT SAS

【SAS】FORMATはカラムの出力順を制御できる

投稿日:2021年11月1日 更新日:

今回はFORMATについて解説します。


/* format全て指定 */
data data1;
  id1="A";
  id2="B";
  id3="C";
  id4="D";
run;


data data2;
  format id4 id3 id2 id1;
  set data1;
run;


  • formatで出力順を並べ替えられる。

/* format一部指定 */
data data1;
  id1="A";
  id2="B";
  id3="C";
  id4="D";
run;


data data2;
  format id4;
  set data1;
run;


  • formatで出力順を並べ替えられる。
  • 一部の項目のみ指定できる。
  • 残りの項目はsetから来た入力データセットの順番(?)

-FORMAT, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】STOPステートメントは処理を切り上げる。

今回はSTOPステートメントについて解説していきます。 /* stop1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; stop …

【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。その2 再帰的使用

今回はTRANSTRN関数の再帰的使用について解説していきます。 (参考:【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.co …

【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その2

今回もTRANSPOSEについて解説します。 前回は縦持ち⇒横持ちにする流れで解説してきました。 【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その1 今回は横持ち ⇒ 縦持ちの流れに沿っ …

【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その1

今回はTRANSPOSEについて解説します。 /* num char char */ data data1; NO=1111; CHAR=”A”; MOJI=”AAAA”; output; NO=22 …

【SAS】LIBNAMEはディレクトリパスをライブラリに割り当てる

今回はLIBNAMEについて解説します。 ちなみにSAS Base Programmingでは、LIBNAMEができないと前半の記述問題が解けません。(データセットが与えられるので、割り当てられないと …