''n SAS SQL

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。その2 SQLのSELECT文

投稿日:2022年4月22日 更新日:

今回も”nについて解説します。

(前回:【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))

(参考:Solved: what the ”  ‘n ” means? – SAS Support Communities)


/* id4 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; id4=1111;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  t1.id1,
           t1.id2,
           t1.id3,
           t1.id4
   from data1 t1;
quit ;


/* 4id4 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; 4id4=1111;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  t1.id1,
           t1.id2,
           t1.id3,
           t1.4id4
   from data1 t1;
quit ;


/* 4id4 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; '4id4'n=1111;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  t1.id1,
           t1.id2,
           t1.id3,
           t1.4id4
   from data1 t1;
quit ;


/* '4id4'n */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; '4id4'n=1111;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  t1.id1,
           t1.id2,
           t1.id3,
           t1.'4id4'n
   from data1 t1;
quit ;

-''n, SAS, SQL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」の対処法【NOTE】

今回は、 「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」 とログメッセージが出た時の対処法について解説します。 /* メッセージ_1 */ data d …

【SAS】TRIM関数は文字列の連結時に末尾のスペースを除去できる。

今回はTRIM関数について解説します。 /* trim */ data data1; Id1=1111; Char1=”AA AA”; output; Id1=2222; Char1=” BBBB”; …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その11「Ctrl+/」~範囲指定でコメントを入れたい時~【SAS Studio】

今回はSASで良く使うテクニックということで、範囲指定でコメントを入れたい時は、「Ctrl+/」が役に立つ理由を解説していきます。 以下のようにソースコードを準備します。(ソースコードの内容は何でも良 …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その5 =を使うと数を渡す引数,数を受け取る引数を指定できる。【%MEND】

今回はマクロ引数に「=」を用いる方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEN …

no image

【SQL】【Snowflake】テーブルの削除【DROP TABLE】

今回は、SQLでテーブルを削除する方法について解説します。 (関連記事:テーブルの新規作成 【SQL】【Snowflake】テーブルの新規作成【CREATE TABLE】 | ビジネスイッチ (how …