''n SAS

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。

投稿日:2022年4月21日 更新日:

今回は”nについて解説します。(参考:Solved: what the ”  ‘n ” means? – SAS Support Communities)


/* 4id4=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; 4id4=1111;
    output;
run;

  • 全角文字を変数名に用いることができる。

/* 4id4=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; 4id4=1111;
    output;
run;

  • 先頭に半角数字を変数名に用いることはできない。

/* '4id4'=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; '4id4'=1111;
    output;
run;

  • 先頭に半角数字を変数名に用いることはできない。
  • ”(シングルクォーテーション)を用いてもエラーとなる。

/* '4id4'n=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; '4id4'n=1111;
    output;
run;

  • 先頭に半角数字を変数名に用いることはできない。
  • ただし”nを用いるとエラーは解消される。

/* "4id4"=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; "4id4"=1111;
    output;
run;

  • 先頭に半角数字を変数名に用いることはできない。
  • “”(ダブルクォーテーション)を用いてもエラーとなる。

/* "4id4"n=1111 */
data data1;
  id1=1111; id2=1111; id3=1111; "4id4"n=1111;
    output;
run;

  • 先頭に半角数字を変数名に用いることはできない。
  • ただし””nを用いるとエラーは解消される。

-''n, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …

【SAS】RENAMEの使い方を解説

今回はRENAMEの使い方を解説していきます。 (参考:【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* renam …

【SAS】NODUPはソート時に全ての変数における重複を削除する

今回はNODUPについて解説します。 前回NODUPKEYについて解説しました。 【SAS】NODUPKEYはソート時に重複を削除する 今回のNODUPは前回の文法の亜種という感じです。 /*nodu …

【SAS】VERIFYは引数の文字を含まない最初の位置を返す

今回はVERIFYについて解説します。 /*正常形*/ data data1; Id1=”AAAA”; output; Id1=”ABAB”; output; Id1=”ABCD”; output; …

【SAS】STOPステートメントは処理を切り上げる。

今回はSTOPステートメントについて解説していきます。 /* stop1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; stop …