今回はPATHNAME関数について解説します。
data data1;
Id1 = pathname("work");
run;

- pathnameによりライブラリworkのディレクトリパスを代入できる。
20代フリーランスエンジニアのブログ
投稿日:2022年1月15日 更新日:
今回はPATHNAME関数について解説します。
data data1;
Id1 = pathname("work");
run;
執筆者:ユキヒト
関連記事
【SAS】OPTIONS NOMPRINT NOSOURCEはログに出力されるソースコードを非表示にできる。
今回はOPTIONS NOMPRINT NOSOURCEについて解説します。 /*nomprint nosource_1 */ options nomprint nosource; data data …
【SAS】SORTプロシージャはBYで指定した変数で並べ替える その1 昇順
今回はSORTプロシージャについて解説します。 /*sort1*/ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; output; id1=”1111″; id2=”2222″ …
【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~
今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …
【SAS】SASで良く使うテクニック。その10 「矩形選択」~インデントを入れたい時など~【サクラエディタ】
今回はSASで良く使うテクニックということで、ソースコードにインデントを挿入したい時は、「矩形選択」が役に立つ理由を解説していきます。 「矩形選択」は、インデントの挿入以外にも、同じ文字数分削除をした …
【SAS】LIKE演算子は部分一致を表現できる。【WHERE】
/* if ‘%aaaa%’ */ data data1; Id1=1111; Id2=”1aaaa”; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=”bbbb”; Id3=222 …
2024/05/18
【SQL】【Snowflake】LAG関数で他レコードを参照する【LAG】【OVER】
2024/05/12
【SQL】【Snowflake】テーブルの新規作成【CREATE TABLE】
2024/05/06
【SQL】【Snowflake】スキーマを新規作成する方法【CREATE SCHEMA】