%PUT SAS

【SAS】%PUTステートメントは文字列をログに出力する。その1

投稿日:2021年12月9日 更新日:

今回は%PUTについて解説します。


/* %put */
%put CHAR;

  • %putにより、文字列をログに出力できる。

/* %let */
%let CHAR = aaaa ;
%put &CHAR.;

  • %putにより、文字列をログに出力できる。
  • &CHAR.により、マクロ変数を展開して表示できる。

/* マクロ */
%macro re_num;
  2;
%mend;

%put %re_num;

  • %putにより、文字列をログに出力できる。
  • マクロはデータステップの実行だけでなく、戻り値を返すこともできる。
  • %putはマクロから返された戻り値を出力している。

-%PUT, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1

今回はSASのif文について解説していきたいと思います。 【IF文の関連記事】 (明示的、暗黙的OUTPUT:【SAS】OUTPUTとDELETEの「明示的な使い方」「暗黙的な使い方」 | ビジネスイ …

【SAS】ATTRIBによる形式変換とPUTによる形式変換の違いを解説

今回は、ATTRIBによる形式変換とPUTによる形式変換の違いを解説します。 結論:ATTRIBは入力項目が数値型、文字列型どちらにも対応できるが、    PUTは入力項目が数値型の時しか使えない。 …

【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する

今回はDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* drop_1 */ data …

【SAS】SAS日時値からSAS日付値に変換する方法【DATEPART】【DATETIME】【DATE】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS日付値に変換する方法について解説していきます。 (つまり、DATETIMEの値からDATEの値に変換する) (DATETIME:【SAS】DAT …