PUTC SAS

【SAS】PUTC関数は文字列に対して出力形式を指定して変換する。

投稿日:2022年3月4日 更新日:

今回はPUTC関数について解説します。


/* putc_1 */
proc format;
 value point "aaaa"='Low'
             "bbbb"='High';
run;


data data1;
  Id1=putc("aaaa","point");
run;
  • formatプロシージャにより”aaaa” = “Low”、”bbbb” = “High”とする「point」というルールを設定する。
  • putcにより”aaaa”をpointのルールに書き換えたい(?)。
  • value point ではエラーとなる。

/* putc_2 */
proc format;
 value $point "aaaa"='Low'
              "bbbb"='High';
run;


data data1;
  Id1=putc("aaaa","point");
run;

  • formatプロシージャにより”aaaa” = “Low”、”bbbb” = “High”とする「$point」というルールを設定する。
  • putcにより”aaaa”を$pointのルールに書き換える。
  • value $point で正常に動く。

-PUTC, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】STOPステートメントは処理を切り上げる。

今回はSTOPステートメントについて解説していきます。 /* stop1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; stop …

【SAS】LIBNAMEステートメントはExcelファイルをライブラリとして割り当てることができる。【SAS Base Programming対策5】

今回はLIBNAMEステートメントを用いてExcelファイルをライブラリ参照する方法について触れていきます。 SAS Base Programmingの試験を2回受験しましたが、2回ともExcelファ …

【SAS】SUMは足し算をする。その2【要約関数】【SQL】

今回もSQLのSUM(要約関数)について解説します。 過去記事でも、SQLのSUM関数について取り上げました。【SAS】SUMは足し算をする。その1【SQL】 | ビジネスイッチ (how-to-bu …

【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。その2【KILL】

今回はDATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する方法の続きを解説していきます。(前回の参考:【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。【DELETE】 | …

【SAS】INPUTは日付表記をSAS日付に変換できる

今回はINPUT関数を使って日付表記をSAS日付に変換する方法について解説します。  /* “2022/01/04” */ data data1; a = “2022/01/04”; b = …