SAS SET

【SAS】SETステートメントに複数データセットを設定すると縦結合できる

投稿日:2021年11月7日 更新日:

今回はSETについて解説します。


/* 1~7 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。

/* 1~4 1~4 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても機械的に縦に結合する。(mergeではない点に注意)

/* char1 char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data WORK.data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* 1~7 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* 1~4 1~4 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても縦に結合する。(mergeではない点に注意)
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* char1 char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。
  • byに指定した変数が入力データセットに存在しないとエラーとなる。

/*型違い*/
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1="eeee"; Char1="EEEE";
    output;
  Id1="ffff"; Char1="FFFF";
    output;
  Id1="gggg"; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 同じ名前の変数が型違いで入力データセットに含まれているとエラーとなる。

-SAS, SET

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】IF文はデータ読み込み後にフィルター、WHERE文はデータ読み込み時にフィルターをする。

今回は、データ入力に着目して、IF文とWHERE文の違いを解説します。 /* if */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; output; Id1=2222; C …

【SAS】INPUTは文字型を数値型に変換する

今回はINPUTについて解説します。 /*8桁*/ data work.a; a = input(“20061228”, 8.); run; 文字型⇒数値型への変換はinputを使う。文字型&#822 …

【SAS】FORMATステートメントは文字列の出力形式を変換する。

今回はFORMATステートメントについて解説します。 /* format */ data data1; Id1=111111; output; run; data data2; set data1; …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その10 「矩形選択」~インデントを入れたい時など~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、ソースコードにインデントを挿入したい時は、「矩形選択」が役に立つ理由を解説していきます。 「矩形選択」は、インデントの挿入以外にも、同じ文字数分削除をした …

【SAS】PUTC関数は文字列に対して出力形式を指定して変換する。

今回はPUTC関数について解説します。 /* putc_1 */ proc format; value point “aaaa”=’Low’ “bbbb”=’High’; run; data data …