SAS SET

【SAS】SETステートメントに複数データセットを設定すると縦結合できる

投稿日:2021年11月7日 更新日:

今回はSETについて解説します。


/* 1~7 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。

/* 1~4 1~4 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても機械的に縦に結合する。(mergeではない点に注意)

/* char1 char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data WORK.data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* 1~7 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* 1~4 1~4 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても縦に結合する。(mergeではない点に注意)
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* char1 char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。
  • byに指定した変数が入力データセットに存在しないとエラーとなる。

/*型違い*/
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1="eeee"; Char1="EEEE";
    output;
  Id1="ffff"; Char1="FFFF";
    output;
  Id1="gggg"; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 同じ名前の変数が型違いで入力データセットに含まれているとエラーとなる。

-SAS, SET

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASで良く使うテクニック。その7 「条件付き書式」~差分があるセルに色を付けたい時~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットのコンペアにおいて、差分があるセルに色を付けたい時ときは「条件付き書式」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使う …

【SAS】ABORTは実行を強制終了させる

今回はABORTについて解説します。 /*abort*/ data data1; id=”A”; chiku=”SHINJUKU”; output; id=”B”; chiku=”ICHIGAYA”; …

【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルールを定義し、値を書き換える

今回はFORMATプロシージャについて解説します。 /* format */ data data1; 番号=”111111″; test = 10; output; 番号=”222222″; test …

【SAS】INTCK関数は指定された区間に指定された単位を何回跨ぐか数える。

data data1; Id1 =intck(“YEAR”, ’31Dec2019’d, ‘1Jan2020’d); run; 2019/12/31~2020/1/1の間に年を何回跨ぐか数える。 /* …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その5 「SUM関数」~データセットの差分がいくつあるのか数えたい時~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がいくつあるのか数えたいときは「SUM関数」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 E …