SAS TRANSTRN

【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。

投稿日:2022年1月14日 更新日:


/* a */
data data1;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
run;

data data2; set data1;
  Id3 = transtrn(Id1,"a","A");
run;

  • transtrnにより”a”を”A”に変換している。

/* b */
data data1;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
  Id1="abcd"; Id2="ABCD";
    output;
run;

data data2; set data1;
  Id3 = transtrn(Id1,"b","");
run;

  • transtrnにより”b”を””に変換している。
  • “”に変換しようとしても、空白として残る。

-SAS, TRANSTRN

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SAS日時値から0埋めの時間表記に変換する方法【TOD】【DATETIME】【PUT】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後に、TODを使って0埋めの時間表記に変換する方法について解説していきます。 (PUTの形式変換:【SAS】PUT+DATE,YYMMDDはSAS日付値を …

【SAS】「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」の対処法【NOTE】

今回は、 「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」 とログメッセージが出た時の対処法について解説します。 /* メッセージ_1 */ data d …

【SAS】FIRST, LASTは重複を削除しユニーク化する

今回はfirst, lastについて解説します。 /*first last1*/ data data1; 番号=”1111″; 日付=”20210331″; output; 番号=”1111″; 日付 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その4 「参照元のトレース」~データセットの差分がある箇所を探すのに便利~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がある箇所を探すときは「参照元のトレース」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 Ex …

【SAS】ORDER BYは指定した項目の順番でレコードを並び替える。【SQL】

今回はORDER BYについて解説します。 /* order by_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; I …