PUT SAS YYMMDD

【SAS】YYMMDDの可能性を考える(表示できる日付形式はどこまでなのか)区切り文字の解説も

投稿日:2021年10月28日 更新日:

今回はYYMMDDにフォーカスして解説します。

前回、PUT+DATE,YYMMDDにより、SAS日付値を日付形式に変換表示する方法を解説しました。

今回はどこまで表現できるのか、YYMMDDの可能性を考察していきたいと思います。


/* yyyyn4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyyn4.);
run;
  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”23E3″になっている。
  • yyyyn4でyyyy形式にはならず、22581が指数で表現されている。

/* mmddn4. */
data work.data1;
	a=put(today(), mmddn4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”23E3″になっている。
  • mmddn4でmmdd形式にはならず、22581が指数で表現されている。

/* yymm4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmn4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2110″になっている。
  • yymmn4でyymm形式になった。

/* yyyyddn6. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyyddn6.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyyddn6でyyyydd形式にはならず、22581が表現されている。

/* yyyymmn6. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyymmn6.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyymmn6でyyyymm形式にはならず、22581が表現されている。

/* yyyymmddn8. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyymmddn8.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyymmddn8.でyyyymmdd形式にはならず、22581が表現されている。

/* yymm4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymm4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • yymm4でエラーとなった。(yymm6.なら処理が通るかも?)

/* yymmdd10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmdd10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021-10-28″になっている。
  • yymmdd10.でyyyy-mm-dd形式になっている。
  • デフォルトだと区切り文字に「-」が入る。

/* yymmdds10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmdds10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021/10/28″になっている。
  • yymmdds10.でyyyy/mm/dd形式になっている。
  • sだと区切り文字に「/(slash)」が入る。

/* yymmddp10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddp10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021.10.28″になっている。
  • yymmddp10.でyyyy.mm.dd形式になっている。
  • pだと区切り文字に「.(period)」が入る。

/* yymmddb10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddb10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021 10 28″になっている。
  • yymmddb10.でyyyy mm dd形式になっている。
  • bだと区切り文字に「” “(space)」が入る。

/* yymmddc10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddc10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021:10:28″になっている。
  • yymmddc10.でyyyy:mm:dd形式になっている。
  • cだと区切り文字に「:(colon)」が入る。

-PUT, SAS, YYMMDD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASで良く使うテクニック。その5 「SUM関数」~データセットの差分がいくつあるのか数えたい時~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がいくつあるのか数えたいときは「SUM関数」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 E …

【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する

今回はPUTについて解説します。 /*数値8桁*/ data work.a; a = put(20061228, 8.); run; 数値型⇒文字型への変換はputを使う。数値型20061228⇒文字 …

【SAS】ORDER BYは指定した項目の順番でレコードを並び替える。【SQL】

今回はORDER BYについて解説します。 /* order by_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; I …

【SAS】0による除算【SAS Base Programming対策3】

今回は0による除算(割り算)を解説します。 数学では「0で割れない」とか、極限の単元だと「∞に発散する」とか言われますが、SASで0による除算を行うとどうなるのか触れていきます。 知ってるか知らないか …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その3~サブセットIF~

今回はサブセットIFについて解説していきたいと思います。 (参考:【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:【S …