PUT SAS YYMMDD

【SAS】YYMMDDの可能性を考える(表示できる日付形式はどこまでなのか)区切り文字の解説も

投稿日:2021年10月28日 更新日:

今回はYYMMDDにフォーカスして解説します。

前回、PUT+DATE,YYMMDDにより、SAS日付値を日付形式に変換表示する方法を解説しました。

今回はどこまで表現できるのか、YYMMDDの可能性を考察していきたいと思います。


/* yyyyn4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyyn4.);
run;
  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”23E3″になっている。
  • yyyyn4でyyyy形式にはならず、22581が指数で表現されている。

/* mmddn4. */
data work.data1;
	a=put(today(), mmddn4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”23E3″になっている。
  • mmddn4でmmdd形式にはならず、22581が指数で表現されている。

/* yymm4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmn4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2110″になっている。
  • yymmn4でyymm形式になった。

/* yyyyddn6. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyyddn6.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyyddn6でyyyydd形式にはならず、22581が表現されている。

/* yyyymmn6. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyymmn6.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyymmn6でyyyymm形式にはならず、22581が表現されている。

/* yyyymmddn8. */
data work.data1;
	a=put(today(), yyyymmddn8.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”22581″になっている。
  • yyyymmddn8.でyyyymmdd形式にはならず、22581が表現されている。

/* yymm4. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymm4.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • yymm4でエラーとなった。(yymm6.なら処理が通るかも?)

/* yymmdd10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmdd10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021-10-28″になっている。
  • yymmdd10.でyyyy-mm-dd形式になっている。
  • デフォルトだと区切り文字に「-」が入る。

/* yymmdds10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmdds10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021/10/28″になっている。
  • yymmdds10.でyyyy/mm/dd形式になっている。
  • sだと区切り文字に「/(slash)」が入る。

/* yymmddp10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddp10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021.10.28″になっている。
  • yymmddp10.でyyyy.mm.dd形式になっている。
  • pだと区切り文字に「.(period)」が入る。

/* yymmddb10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddb10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021 10 28″になっている。
  • yymmddb10.でyyyy mm dd形式になっている。
  • bだと区切り文字に「” “(space)」が入る。

/* yymmddc10. */
data work.data1;
	a=put(today(), yymmddc10.);
run;

  • 数値型⇒文字型への変換はputを使う。
  • 数値型22581⇒文字型”2021:10:28″になっている。
  • yymmddc10.でyyyy:mm:dd形式になっている。
  • cだと区切り文字に「:(colon)」が入る。

-PUT, SAS, YYMMDD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】データセットをエクセルファイルとしてエクスポート(出力)する

今回はデータセットをエクセルファイルとしてエクスポートする方法について解説します。 data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …

【SAS】PUTステートメントは再帰的に型変換ができない。

今回はPUTステートメントの再帰的な型変換について解説します。 (なお、通常のPUT型変換の使い方は以下の記事で解説しています。⇒【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する | ビジネスイッチ (ho …

【SAS】IF文はデータ読み込み後にフィルター、WHERE文はデータ読み込み時にフィルターをする。

今回は、データ入力に着目して、IF文とWHERE文の違いを解説します。 /* if */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; output; Id1=2222; C …

【SAS】「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」の対処法【NOTE】

今回は、 「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」 とログメッセージが出た時の対処法について解説します。 /* メッセージ_1 */ data d …

【SAS】データセットのオブザベーション数で処理を分岐させる方法【IF】【NOBS】

今回は、データセットのオブザベーション数により、処理を分岐させる方法について解説していきたいと思います。 (参考:【SAS】データセットの有無で処理を分岐させる方法【%IF】【EXIST】 | ビジネ …