CALL CREATE OR REPLACE PROCEDURE DROP PROCEDURE SHOW PROCEDURES Snowflake SQL ストアドプロシージャ

【SQL】【Snowflake】ストアドプロシージャを利用する方法【CREATE OR REPLACE PROCEDURE】【DROP PROCEDURE】【SHOW PROCEDURES】【CALL】

投稿日:2023年11月13日 更新日:

今回はSnowflakeでストアドプロシージャを利用する方法について解説していきます。

テーブルの作成

まず、テーブルを新規作成します。

(参考:【SQL】【Snowflake】テーブルの更新【CREATE OR REPLACE TABLE】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


-- 新規作成用 
create or replace table DB1.PUBLIC.DATA1
(
  "id1" VARCHAR(10),
  "id2" VARCHAR(10)
);

プロシージャの作成

続いてプロシージャを作成します。

(INSERT文:【SQL】【Snowflake】テーブルに値を格納する方法【INSERT】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


-- CREATE OR REPLACE PROCEDURE1
CREATE OR REPLACE PROCEDURE DB1.PUBLIC.INSERT_PROC1()

RETURNS VARCHAR
LANGUAGE SQL
AS
BEGIN

INSERT INTO DB1.PUBLIC.DATA1 VALUES ('1111', '1111');

END;
  • CREATE OR REPLACE PROCEDUREにより、プロシージャを作成できる。
  • DB1.PUBLIC内にINSERT_PROC1()を作成する。
  • RETURNS VARCHARにより、戻り値を文字列型に設定できる。
  • LANGUAGE SQLにより、SQL文を使用すると宣言(?)
  • AS BEGIN~ENDにより、本体となるSQL文を記載できる。

登録プロシージャの確認

続いて登録しているプロシージャ一覧の確認方法です。


-- SHOW PROCEDURE1
SHOW PROCEDURES;
  • SHOW PROCEDURESにより、プロシージャ一覧を確認できる(クエリ結果として表示)。
  • 今回は「DB1.PUBLIC.INSERT_PROC1()」が表示された。

プロシージャの削除

続いて登録しているプロシージャ削除の方法です。


-- DROP PROCEDURE1-
DROP PROCEDURE DB1.PUBLIC.INSERT_PROC1()
  • DROP PROCEDUREにより、プロシージャを削除できる。
  • 今回は「DB1.PUBLIC.INSERT_PROC1()」を削除。

プロシージャの呼び出し

続いて登録しているプロシージャの呼び出し(実行)方法です。


-- CALL1-
CALL DB1.PUBLIC.INSERT_PROC1();
  • CALL文により、プロシージャを呼び出し(実行)できる。
  • 今回は(‘1111’, ‘1111’)をINSERTした。

【内部メモ:追記予定】

-CALL, CREATE OR REPLACE PROCEDURE, DROP PROCEDURE, SHOW PROCEDURES, Snowflake, SQL, ストアドプロシージャ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【SQL】【Snowflake】テーブルに値を格納する方法【INSERT】

今回はSQLを使って、テーブルに値を格納する方法について解説します。 まず、カラム(列)だけ用意した空のテーブルを用意します。 (参考:【SQL】【Snowflake】テーブルの更新【CREATE O …

no image

【SQL】【Snowflake】スキーマの更新【CREATE OR REPLACE SCHEMA】

今回は、Snowflake上でスキーマを更新する方法について、解説します。 — 更新用 create or replace schema DB1.SCHEMA1; スキーマSCHEMA1の新規作成( …

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。その2 SQLのSELECT文

今回も”nについて解説します。 (前回:【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:Solved: what th …

【SAS】SUMは足し算をする。その2【要約関数】【SQL】

今回もSQLのSUM(要約関数)について解説します。 過去記事でも、SQLのSUM関数について取り上げました。【SAS】SUMは足し算をする。その1【SQL】 | ビジネスイッチ (how-to-bu …

no image

【SQL】【Snowflake】データベースを削除する方法【DROP DATABASE】

今回は、Snowflake上でデータベースを削除する方法について、解説します。 — 削除用 drop DATABASE DB1; データベースDB1の削除 DROP DATABASE文では、指定した …