Excel VBA

セルに値を設定する【Excel】【VBA】

投稿日:2019年9月16日 更新日:

今回はExcelのセルに値を設定する方法をご紹介します。

以下のようにソースコードを記述します。

Sub 値設定()

Dim a1 As String

a1 = あいうえお

  Range(A1).Value = a1

End Sub

実行結果は以下となります。

f:id:sokonashi_no_chiteijin:20190916144017j:plain

-Excel, VBA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CSVファイルをエクセルシートに展開する方法

今回はカンマ区切りのCSVファイルをExcelのシートに展開する方法について解説します。 [目次] 1.Excelで開く方法【問題あり】2.データ区切りを使う方法3.データの取得を使う方法 1.Exc …

コマンドボタンを挿入してマクロを実行する方法

今回はExcelのシートにコマンドボタンを挿入してマクロを実行する方法について解説します。 [目次] 1.通常のマクロ実行2.コマンドボタンでマクロ実行 1.通常のマクロ実行 通常マクロを実行するとき …

For Eachの使い方

今回はVBAのFor Eachについて解説します。 シート上は特に準備することが無く、以下のソースコードを実行します。 Sub For_Each() ‘For Each プロシージャ Dim cell …

サクラエディタでVBAのステップ数を数える

サクラエディタの正規表現を使ってVBAソースコードのステップ数を数えてみたいと思います。 以下のソースを準備します。 Public StopFrag As Boolean ‘一時停止フラグ Dim i …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その3 「Ctrl+D」~データセットのオブザベーション数が多いとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットのオブザベーション数(行数)が多いときは「Ctrl+D」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その …