FORMAT SAS

【SAS】FORMATはカラムの出力順を制御できる

投稿日:2021年11月1日 更新日:

今回はFORMATについて解説します。


/* format全て指定 */
data data1;
  id1="A";
  id2="B";
  id3="C";
  id4="D";
run;


data data2;
  format id4 id3 id2 id1;
  set data1;
run;


  • formatで出力順を並べ替えられる。

/* format一部指定 */
data data1;
  id1="A";
  id2="B";
  id3="C";
  id4="D";
run;


data data2;
  format id4;
  set data1;
run;


  • formatで出力順を並べ替えられる。
  • 一部の項目のみ指定できる。
  • 残りの項目はsetから来た入力データセットの順番(?)

-FORMAT, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】CALL SYMPUTは関数を用いてマクロ変数の代入ができる。

今回はCALL SYMPUTについて解説します。 /*その1*/ data data1; kyo = today(); run; today()は本日の日付をSAS日付で取得する。 /*その2*/ d …

【SAS】INTCK関数を使って年齢計算をする。【PUT】【SUBSTR】【IF】

今回はINTCK関数を使って、年齢計算を行う方法について解説していきたいと思います。 併わせて読みたい記事 (INTCK:【SAS】INTCK関数は指定された区間に指定された単位を何回跨ぐか数える。 …

【SAS】FIRST, LASTは重複を削除しユニーク化する

今回はfirst, lastについて解説します。 /*first last1*/ data data1; 番号=”1111″; 日付=”20210331″; output; 番号=”1111″; 日付 …

【SAS】LIKE演算子は部分一致を表現できる。【WHERE】

/* if ‘%aaaa%’ */ data data1; Id1=1111; Id2=”1aaaa”; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=”bbbb”; Id3=222 …

【SAS】WHEREステートメントはPRINTプロシージャ内で使用ができる。【IFステートメントは使えない】【SAS Base Programming対策6】

/* where */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; output; …