SAS SET

【SAS】SETステートメントに複数データセットを設定すると縦結合できる

投稿日:2021年11月7日 更新日:

今回はSETについて解説します。


/* 1~7 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。

/* 1~4 1~4 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても機械的に縦に結合する。(mergeではない点に注意)

/* char1 char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


data WORK.data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。

/* 1~7 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char1="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char1="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char1="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* 1~4 1~4 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 一致する値が有っても縦に結合する。(mergeではない点に注意)
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* char1 char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id1=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id1=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;



  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。

/* Id1 Char1 Id2 Char2 by */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id2=5555; Char2="EEEE";
    output;
  Id2=6666; Char2="FFFF";
    output;
  Id2=7777; Char2="GGGG";
    output;
run;


  data WORK.data3;
     set data1 data2;
     by Id1;
  run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 片方のテーブルにしか存在しない変数は両方採用される。
  • byに指定した変数に従ってレコードを並び替える。
  • byに指定した変数が入力データセットに存在しないとエラーとなる。

/*型違い*/
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;

data data2;
  Id1="eeee"; Char1="EEEE";
    output;
  Id1="ffff"; Char1="FFFF";
    output;
  Id1="gggg"; Char1="GGGG";
    output;
run;


data data3;
  set data1 data2;
run;

  • SETステートメントに複数データセットを設定すると縦に結合する。
  • 同じ名前の変数が型違いで入力データセットに含まれているとエラーとなる。

-SAS, SET

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。その2 SQLのSELECT文

今回も”nについて解説します。 (前回:【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:Solved: what th …

【SAS】PUTLOGステートメントは文字列をログに出力する。

今回はPUTLOGについて解説します。 /* putlog_1 */ data _null_; putlog ‘2022/03/26’; run; putlogにより、ログに文字列を出力できる。%pu …

【SAS】SUMは足し算をする。その1【SQL】

今回はSQLのSUMについて解説します。 /* SUM_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=222 …

【SAS】&SYSUSERID.はログインIDを取得する自動マクロ変数

今回は&SYSUSERID.について解説します。 /* &sysuserid. */ %put &sysuserid.; &sysuserid.はログインIDを自動マク …

【SAS】IF文はデータ読み込み後にフィルター、WHERE文はデータ読み込み時にフィルターをする。

今回は、データ入力に着目して、IF文とWHERE文の違いを解説します。 /* if */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; output; Id1=2222; C …