SAS TRANSPOSE

【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その2

投稿日:2021年11月12日 更新日:

今回もTRANSPOSEについて解説します。

前回は縦持ち⇒横持ちにする流れで解説してきました。

今回は横持ち ⇒ 縦持ちの流れに沿って解説していきたいと思います。

前回のコードを流用して縦⇒横持ちにした後、もう一度transposeを噛ませることで横⇒縦持ちにしていきます。


/* 正常形 */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
  NO="B"; MONTH="dddd"; MOJI="DDDD";
    output;
  NO="B"; MONTH="eeee"; MOJI="EEEE";
    output;
  NO="B"; MONTH="ffff"; MOJI="FFFF";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; var aaaa bbbb cccc dddd eeee ffff; by NO; run;

  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • 今回は、横持ちのMOJIをNOごとに縦持ちにしている。
  • varにより、置換する列を指定できる。
  • byにより、グループ単位を指定できる。(A, B)

/* varなし byなし1 */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
  NO="B"; MONTH="dddd"; MOJI="DDDD";
    output;
  NO="B"; MONTH="eeee"; MOJI="EEEE";
    output;
  NO="B"; MONTH="ffff"; MOJI="FFFF";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; run;


  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • 横⇒縦持ち時にvarが無いため、文字型は置換されない(?)
  • byが無いと、_NAME_で同じ値が2回出現した時にエラーとなる(?)

/* varなし byなし2 */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; run;

  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • 横⇒縦持ち時にvarが無いため、文字型は置換されない(?)

/* byなし */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
  NO="B"; MONTH="dddd"; MOJI="DDDD";
    output;
  NO="B"; MONTH="eeee"; MOJI="EEEE";
    output;
  NO="B"; MONTH="ffff"; MOJI="FFFF";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; var aaaa bbbb cccc dddd eeee ffff; run;

  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • varにより、置換する列を指定できる。
  • byが無いと、_NAME_で同じ値が2回出現した時にエラーとなる(?)

/* byなし2 */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; var aaaa bbbb cccc; run;

  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • 今回は、横持ちのMOJIをNOごとに縦持ちにしている。
  • varにより、置換する列を指定できる。
  • byが無いくても、_NAME_で1回出現しただけならエラーにならない(?)

/* byのみ */
data data1;
  NO="A"; MONTH="aaaa"; MOJI="AAAA";
    output;
  NO="A"; MONTH="bbbb"; MOJI="BBBB";
    output;
  NO="A"; MONTH="cccc"; MOJI="CCCC";
    output;
  NO="B"; MONTH="dddd"; MOJI="DDDD";
    output;
  NO="B"; MONTH="eeee"; MOJI="EEEE";
    output;
  NO="B"; MONTH="ffff"; MOJI="FFFF";
    output;
run;

proc transpose data=data1 out=data2; var MOJI; by NO; id MONTH; run;


proc transpose data=data2 out=data3; by NO; run;

  • transposeにより、縦持ち横持ちを入れ替えることができる。
  • 横⇒縦持ち時にvarが無いため、文字型は置換されない(?)

-SAS, TRANSPOSE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SUMは足し算をする。その1【SQL】

今回はSQLのSUMについて解説します。 /* SUM_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=222 …

【SAS】OPTIONS NOMPRINT NOSOURCEはログに出力されるソースコードを非表示にできる。

今回はOPTIONS NOMPRINT NOSOURCEについて解説します。 /*nomprint nosource_1 */ options nomprint nosource; data data …

【SAS】SASUSERライブラリの性質について解説

今回はSASUSERライブラリについて解説します。(対比参考:【SAS】WORKライブラリの性質について解説 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) libnameを使わなく …

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。 (つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する) (DATETIME:【SAS】DAT …

【SAS】ARRAYステートメントは配列を設定することができる。

今回はarrayステートメントについて解説します。 /* array */ data data1; array hairetsu(3) Id1 Id2 Id3; hairetsu(1) = 1111; …