%SYSFUNC SAS

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

投稿日:2022年1月17日 更新日:

今回は%SYSFUNC関数について解説します。


/* sysfunc_1 */
%put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4));

  • %sysfuncにより、関数をデータステップの外で使える。

/* sysfunc_2 */
%put %sysfunc(put(today(),yymmdd10.));

  • %sysfuncにより、関数をデータステップの外で使える。
  • %sysfuncではput関数、input関数は使えない。

/* sysfunc_3 */
%put %sysfunc(putn(%sysfunc(today()),yymmdd10.));

  • %sysfuncにより、関数をデータステップの外で使える。
  • %sysfuncではput関数、input関数は使えない。
  • %sysfuncではputn関数、putc関数、inputn関数、inputc関数が使える。

-%SYSFUNC, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】NODUPはソート時に全ての変数における重複を削除する

今回はNODUPについて解説します。 前回NODUPKEYについて解説しました。 【SAS】NODUPKEYはソート時に重複を削除する 今回のNODUPは前回の文法の亜種という感じです。 /*nodu …

【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。その2【KILL】

今回はDATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する方法の続きを解説していきます。(前回の参考:【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。【DELETE】 | …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。その2(%LETステートメント中の挙動)

今回は%SYSFUNC関数について、%LETステートメント中の挙動に着目して解説します。 /* substr */ %let a = substr(123456789, 2, 4); data dat …

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。その2 SQLのSELECT文

今回も”nについて解説します。 (前回:【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:Solved: what th …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その12「Ctrl+F」「Ctrl+R」~特定の文字列を検索、置換~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、特定の文字列を検索、置換したい時は、「Ctrl+F」「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 以下のようにテーブルがあったとします。(参考:【S …