Excel IF SAS SUM

【SAS】SASで良く使うテクニック。その5 「SUM関数」~データセットの差分がいくつあるのか数えたい時~【Excel】

投稿日:

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がいくつあるのか数えたいときは「SUM関数」が役に立つ理由を解説していきます。

(参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 Excel関数のIF~2テーブルを比較したいとき~ | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

まずは比較したいデータセット2つをExcelシート上に貼り付けるか、エクスポートするかします。

今回の練習では手打ちでも良いです。

(データセットをExcelシート上にエクスポート:【SAS】データセットをエクセルファイルとしてエクスポート(出力)する | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

今回は、以下の状態で2つデータセットを準備します。

2つのデータセットを比較するために、3つ目のシートを新規作成し、A2セルに「=IF(DATA1!A2=DATA2!A2,0,1)」を入力します。

これをT20セルまでドラックか、「ctrl + R」「ctrl + D」などを使って反映させます。

(参考「ctrl + R」:【SAS】SASで良く使うテクニック。その2 「Ctrl+R」~データセットの列数が多いとき~【Excel】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(参考「ctrl + D」:【SAS】SASで良く使うテクニック。その3 「Ctrl+D」~データセットのオブザベーション数が多いとき~【Excel】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

このとき、いくつか1が立っていて、
つまり差分が何か所かあることになります。

今回は何か所、差分があるのか知りたいと想定します。

ぱっと見で見づらいと思いますし、もっと巨大なデータセットでは肉眼で数えるのは困難です。

そこでExcelのSUM関数を使います。

A1セルに「=SUM(A2:A20)」と入力します。

この計算式をドラックか、Ctrl+RでT1セルまで適用します。

どのカラム(項目)に何か所の差分があるか、一目瞭然です。

D列とK列とR列にそれぞれ1か所ずつ差分があることが分かります。

さらにU1セルに「=SUM(A1:T1)」と入力します。

U1セルが3となったので、2つのデータセット間で3か所の差分が生じていることが分かります。

ここまで、1列(カラム)ごとに差分を数えました。

さらに1行(オブザベーション)に何か所差分があるのか、可視化することもできます。

U2セルに「=SUM(A2:T2)」と入力します。

この計算式をドラックか、Ctrl+Dを使ってU20セルまで適用します。

6,7,14行目にそれぞれ1か所ずつ、差分があることがわかります。

というわけで、完成形は以下のようになります。(SUM関数を使ってるセルに色を付けると、分かりやすいです。)

オレンジが小計、青が総計になります。

-Excel, IF, SAS, SUM

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】FREQプロシージャは頻度集計とクロス集計をする その2【LIST】【CROSSLIST】【NOROW】【NOCOL】

今回はFREQプロシージャにオプションを用いた場合について解説します。  FREQプロシージャの基本的な使い方については過去記事で解説しています。⇒【SAS】FREQプロシージャは頻度集計とクロス集計 …

【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点

今回はATTRIBとRENAMEを同時に使うときに注意するべきポイントについて解説していきます。 SAS日付となっているid1をddMONyyyy形式にして、id4とするケースを仮定します。 結論:A …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …

【SAS】INPUTは日付表記をSAS日付に変換できる

今回はINPUT関数を使って日付表記をSAS日付に変換する方法について解説します。  /* “2022/01/04” */ data data1; a = “2022/01/04”; b = …

【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルールを定義し、値を書き換える。その2

今回もFORMATプロシージャについて解説します。 前回は値の範囲によって、定義されたフォーマットルールに従い、値を書き換えるという内容でした。 【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルール …