$ SET Snowflake SQL

【SQL】【Snowflake】SQLで変数を利用する方法【SET】【$】

投稿日:

今回はSQLを使って、変数を使用する方法について解説します。

まず事前準備としてテーブルを作成します。

(参考:【SQL】【Snowflake】テーブルの更新【CREATE OR REPLACE TABLE】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(参考:【SQL】【Snowflake】テーブルに値を格納する方法【INSERT】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


-- insert1-
-- 新規作成用 
create or replace table DB1.PUBLIC.DATA1
(
  "id1" VARCHAR(10),
  "id2" VARCHAR(10)
);

-- insert1-
-- データ挿入
INSERT INTO DB1.PUBLIC.DATA1 VALUES ('1111', '1111');

続いて変数を利用していきます。


-- 変数1
set num1 = '1111';
select *
from DB1.PUBLIC.DATA1
where "id1" = $num1;
  • SET句により、num1に’1111’を代入している。
  • 変数を利用する際は、$を付ける。
  • where “id1” = ‘1111’

-- 変数2
set num1 = '2222';
select *
from DB1.PUBLIC.DATA1
where "id1" = $num1;
  • SET句により、num1に’2222’を代入している。
  • 変数を利用する際は、$を付ける。
  • where “id1” = ‘2222’

-$, SET, Snowflake, SQL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【SQL】【Snowflake】スキーマの更新【CREATE OR REPLACE SCHEMA】

今回は、Snowflake上でスキーマを更新する方法について、解説します。 — 更新用 create or replace schema DB1.SCHEMA1; スキーマSCHEMA1の新規作成( …

【SAS】「NOTE: PROC SQLはNOEXECオプションを設定し、ステートメントの構文をチェックします。」の対処法

今回はSQLプロシージャを実行した際に、NOEXECオプションを使用していないにも関わらず、 勝手にNOEXECオプションが有効になってしまう場合の対処法について解説します。 結論:構文エラーを正す。 …

no image

【SQL】【Snowflake】テーブルの削除【DROP TABLE】

今回は、SQLでテーブルを削除する方法について解説します。 (関連記事:テーブルの新規作成 【SQL】【Snowflake】テーブルの新規作成【CREATE TABLE】 | ビジネスイッチ (how …

no image

【SQL】【Snowflake】テーブルに値を格納する方法【INSERT】

今回はSQLを使って、テーブルに値を格納する方法について解説します。 まず、カラム(列)だけ用意した空のテーブルを用意します。 (参考:【SQL】【Snowflake】テーブルの更新【CREATE O …

【SAS】ORDER BYは指定した項目の順番でレコードを並び替える。【SQL】

今回はORDER BYについて解説します。 /* order by_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; I …