SAS ^=(ノットイコール)

【SAS】^=(ノットイコール)

投稿日:2021年10月9日 更新日:

今回は^=について解説します。


/* ^="" */
data data1;
  id="A"; chiku="SHINJUKU";
    output;
  id="B"; chiku="ICHIGAYA";
    output;
  id="C"; chiku="SHIBUYA";
    output;
  id="D"; chiku="";
    output;
run;


data null_jogai; set data1;
  if chiku ^= "";
run;
  • ノットイコールは^=
  • char型の欠損値は””

/* is not "" */
data data1;
  id="A"; chiku="SHINJUKU";
    output;
  id="B"; chiku="ICHIGAYA";
    output;
  id="C"; chiku="SHIBUYA";
    output;
  id="D"; chiku="";
    output;
run;


data null_jogai; set data1;
  if chiku is not "";
run;

  • ノットイコールは^=
  • char型の欠損値は””
  • SASで is not ~は使えない。

/* <> "" */
data data1;
  id="A"; chiku="SHINJUKU";
    output;
  id="B"; chiku="ICHIGAYA";
    output;
  id="C"; chiku="SHIBUYA";
    output;
  id="D"; chiku="";
    output;
run;


data null_jogai; set data1;
  if chiku <> "";
run;

  • ノットイコールは^=
  • char型の欠損値は””
  • <>は不適切。

/*^= .*/
data data1;
  id="A"; chiku=1111;
    output;
  id="B"; chiku=2222;
    output;
  id="C"; chiku=3333;
    output;
  id="D"; chiku=.;
    output;
run;


data null_jogai; set data1;
  if chiku ^= .;
run;
  • ノットイコールは^=
  • 数値型の欠損値は「.」

/* ^= NULL */
data data1;
  id="A"; chiku=1111;
    output;
  id="B"; chiku=2222;
    output;
  id="C"; chiku=3333;
    output;
  id="D"; chiku=.;
    output;
run;


data null_jogai; set data1;
  if chiku ^= NULL;
run;

  • ノットイコールは^=
  • 数値型の欠損値は「.」
  • 「NULL」を変数として認識している。
  • 「NULL」は中身を定義されていないため、中身は「.」

-SAS, ^=(ノットイコール)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …

【SAS】オブザベーションを跨いだ計算【RETAIN】【SAS Base Programming対策4】

/* retain */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; output; …

【SAS】DROPで良く問われる文法【SAS Base Programming対策8】

今回もDROPについて解説します。 過去記事ではDROPの使い方について解説しました。⇒【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する | ビジネスイッチ (how-to-business.com …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その2 「Ctrl+R」~データセットの列数が多いとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの列数が多いときは「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 データセットのコンペアを行う場面を想定します。 先に以下の2記事を読んで …

【SAS】PUTステートメントは再帰的に型変換ができない。

今回はPUTステートメントの再帰的な型変換について解説します。 (なお、通常のPUT型変換の使い方は以下の記事で解説しています。⇒【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する | ビジネスイッチ (ho …