SAS フィルター

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その2 ~数値型~

投稿日:2022年6月4日 更新日:

今回もSAS Studioのフィルター機能について解説します。(前回:【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~ | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* 数値型 */
data data1;
    id1=1111; id2=1111; id3=1111;
      output;
    id1=2222; id2=2222; id3=2222;
      output;
    id1=3333; id2=3333; id3=3333;
      output;
    id1=.; id2=.; id3=.;
      output;
run;

  • SAS Studioの機能で数値型も抽出条件を設定できる。

フィルターを解除する方法は以前の記事を参照。(⇒【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~ | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「かつ」はandで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「または」はorで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型の欠損値は「.」
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には>(大なり)が使える
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には<(小なり)が使える。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には>=(大なりイコール)が使える
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には<=(小なりイコール)が使える

-SAS, フィルター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASで良く使うテクニック。その6 「名前ボックス」~指定したセルに飛びたい時~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、指定したセルに飛びたい時は「名前ボックス」が役に立つ理由を解説していきます。 以前の記事で「Ctrl+R」や「Ctrl+D」を用いた例を紹介してきました。 …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。その2(%LETステートメント中の挙動)

今回は%SYSFUNC関数について、%LETステートメント中の挙動に着目して解説します。 /* substr */ %let a = substr(123456789, 2, 4); data dat …

【SAS】FORMATステートメントは文字列の出力形式を変換する。

今回はFORMATステートメントについて解説します。 /* format */ data data1; Id1=111111; output; run; data data2; set data1; …

【SAS】ATTRIBの使い方を解説

今回はATTRIBの使い方を解説していきます。 (参考:【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* 長さ */ …

【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する

今回はDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* drop_1 */ data …