SAS VERIFY

【SAS】VERIFYは引数の文字を含まない最初の位置を返す

投稿日:2021年10月14日 更新日:

今回はVERIFYについて解説します。


/*正常形*/
data data1;
  Id1="AAAA";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"ABC");
  
run;

  • verifyはid1で「A」「B」「C」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 「ABC」ではなく、「A」「B」「C」で検索。
  • 全て含む場合は0が入る。

/*ひらがな1*/
data data1;
  Id1="ああああ";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"ABC");
  
run;

  • verifyはid1で「A」「B」「C」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 「ABC」ではなく、「A」「B」「C」で検索。
  • 全て含む場合は0が入る。
  • verifyは日本語非対応のためか数値がおかしくなることがある。

/*ひらがな2*/
data data1;
  Id1="ああああ";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"ああああ");
  
run;

  • verifyはid1で「あ」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 全て含む場合は0が入る。
  • verifyは日本語非対応のためか数値がおかしくなることがある。

/*ひらがな3*/
data data1;
  Id1="AAAA";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"ああああ");
  
run;
  • verifyはid1で「あ」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 全て含む場合は0が入る。
  • verifyは日本語非対応のためか数値がおかしくなることがある。

/*ひらがな4*/
data data1;
  Id1="あAあA";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"A");
  
run;

  • verifyはid1で「A」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 全て含む場合は0が入る。
  • verifyは日本語非対応のためか数値がおかしくなることがある。

/*ひらがな5*/
data data1;
  Id1="あAあA";
    output;
  Id1="ABAB";
    output;
  Id1="ABCD";
    output;
  Id1="A000";
    output;
  Id1="000A";
    output;
run;


data data2; set data1;

  Id2 = verify(Id1,"ああああ");
  
run;

  • verifyはid1で「あ」の文字を含まない最初の位置を返す。
  • 全て含む場合は0が入る。
  • verifyは日本語非対応のためか数値がおかしくなることがある。

-SAS, VERIFY

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その10 「矩形選択」~インデントを入れたい時など~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、ソースコードにインデントを挿入したい時は、「矩形選択」が役に立つ理由を解説していきます。 「矩形選択」は、インデントの挿入以外にも、同じ文字数分削除をした …

【SAS】NODUPKEYはソート時に重複を削除する

今回はNODUPKEYについて解説します。 data data1; id=”A”; chiku=”SHINJUKU1″; 数字=1; output; id=”A”; chiku=”SHINJUKU2″ …

【SAS】MEANSも集計に便利(デフォルトで結果を出力)【NOPRINT】

今回はMEANSについて解説します。 似た文法でSUMMARYプロシージャがあります。 【SAS】SUMMARYは集計に便利 今回のMEANSプロシージャも集計を行うのですが、こちらはデフォルトで「結 …

【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する

今回はPUTについて解説します。 /*数値8桁*/ data work.a; a = put(20061228, 8.); run; 数値型⇒文字型への変換はputを使う。数値型20061228⇒文字 …