ARRAY OF SAS SUM

【SAS】ARRAYステートメントは配列を設定することができる。

投稿日:2021年12月19日 更新日:

今回はarrayステートメントについて解説します。


/* array */
data data1;
  array hairetsu(3) Id1 Id2 Id3;
  hairetsu(1) = 1111;
  hairetsu(2) = 2222;
  hairetsu(3) = 3333;
run;

  • arrayにより配列を設定できる。
  • 配列要素に値を代入すると、変数に値が入る。

/* hairetsu(1) + hairetsu(2) + hairetsu(3) */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333;
    output;
run;


data data2; set data1;
  array hairetsu(3) Id1 Id2 Id3;
  Id4 = hairetsu(1) + hairetsu(2) + hairetsu(3);
run;

  • arrayにより配列を設定できる。
  • set由来の変数名と同じ場合、値を引き継ぐことができる。

/* sum(of hairetsu(*)) */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333;
    output;
run;


data data2; set data1;
  array hairetsu(3) Id1 Id2 Id3;
  Id4 = sum(of hairetsu(*));
run;

  • arrayにより配列を設定できる。
  • set由来の変数名と同じ場合、値を引き継ぐことができる。
  • sum(of hairetsu(*))により、全ての要素に対して計算が行われる。

/* {} */
data data1;
  array hairetsu{3} Id1 Id2 Id3;
  hairetsu{1} = 1111;
  hairetsu{2} = 2222;
  hairetsu{3} = 3333;
run;

  • arrayにより配列を設定できる。
  • 配列要素に値を代入すると、変数に値が入る。
  • 括弧はたぶん何でも良い。

-ARRAY, OF, SAS, SUM

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。その2【KILL】

今回はDATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する方法の続きを解説していきます。(前回の参考:【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。【DELETE】 | …

【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その1

今回はTRANSPOSEについて解説します。 /* num char char */ data data1; NO=1111; CHAR=”A”; MOJI=”AAAA”; output; NO=22 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その2 「Ctrl+R」~データセットの列数が多いとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの列数が多いときは「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 データセットのコンペアを行う場面を想定します。 先に以下の2記事を読んで …

【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。その2 SQLのSELECT文

今回も”nについて解説します。 (前回:【SAS】”nは本来使用できない文字を使用可能にする。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:Solved: what th …

【SAS】CATX関数は区切り文字を設定し、変数を結合することができる。

今回はCATX関数について解説します。 /* , */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id …