ARRAY SAS

【SAS】ARRAYステートメントは配列を設定することができる。その2

投稿日:2021年12月27日 更新日:

今回はarrayステートメント(その2)について解説します。

以前、過去記事でarrayステートメントについて解説していました。⇒【SAS】ARRAYステートメントは配列を設定することができる。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* array */
data data1;
  array hairetsu(3) aaaaaaaa bbbbbbbb cccccccc;
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。

/* $ 8 */
data data1;
  array hairetsu(3) $ 8 aaaaaaaa bbbbbbbb cccccccc;
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • 配列要素(変数)に型と長さを設定できる。

/* array hairetsu(3) ("aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc"); */
data data1;
  array hairetsu(3) ("aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc");
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • hairetsu(1), hairetsu(2),hairetsu(3)は数値型とみなされている(?)
  • “aaaaaaaa”,”bbbbbbbb”,”cccccccc”は文字型の値とみなされている(?)→型が合わないためエラー
  • (“〇〇”,”〇〇”,”〇〇”)により配列要素に値を設定することができる。

/* array hairetsu(3) $ 8 ("aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc"); */
data data1;
  array hairetsu(3) $ 8 ("aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc");
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • 配列要素(変数)に型と長さを設定できる。
  • “aaaaaaaa”,”bbbbbbbb”,”cccccccc”は文字型の値とみなされている。
  • (“〇〇”,”〇〇”,”〇〇”)により配列要素に値を設定することができる。

/* "aaaaaaaaa" */
data data1;
  array hairetsu(3) $ 8 ("aaaaaaaaa","bbbbbbbbb","ccccccccc");
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • 配列要素(変数)に型と長さを設定できる。
  • “aaaaaaaaa”,”bbbbbbbbb”,”ccccccccc”は文字型の値とみなされている。
  • (“〇〇”,”〇〇”,”〇〇”)により配列要素に値を設定することができる。
  • 設定した長さよりも値が長い場合は、末尾がカットされる。

/* ()無し */
data data1;
  array hairetsu(3) $ 8 "aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc";
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • 配列要素(変数)に型と長さを設定できる。
  • “aaaaaaaa”を値として設定するなら()が必要。

/* array hairetsu(3); */
data data1;
  array hairetsu(3);
run;

  • arrayにより配列を設定することができる。
  • 特に記載が無ければ、配列要素がそのまま変数になる。

-ARRAY, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。 (つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する) (DATETIME:【SAS】DAT …

【SAS】DROPオプションの位置による処理の違い

今回はDROPオプションの付き方によって、結果が異なるケースを解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com) …

【SAS】FIRST, LAST↔SORT NODUPKEYの変換

今回はfirst, last↔SORT NODUPKEYの変換について解説します。 結論を先に書くと、変換できる場合、変換できない場合とがあります。 /*sort1*/ data dat …

【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する

今回はDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* drop_1 */ data …

【SAS】SASで日付を扱う(年月日)【”d】 【YEAR()】【MONTH()】【DAY()】【MDY()】

今回は日付を用いた様々な操作について解説します。  /*”d*/ data data1; Id1 = ’03jan2022’d; run; ’03jan2022’d …