''d SAS

【SAS】”dはDATE9形式(ddMONyyyy)をSAS日付に変換する。

投稿日:

”dについては、過去の記事でも触れています。

【SAS】SASで日付を扱う(年月日)【”d】 【YEAR()】【MONTH()】【DAY()】【MDY()】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/*''d_1*/
data data1;
  Id1 = '03jan2022'd;
run;
  • ’03jan2022’dにより日付として扱うことができる。
  • Id1はSAS日付になる。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年

/*''d_2*/
data data1;
  Id0 = '03jan2022';
  Id1 = 'Id0'd;
run;
  • ”d内に変数を入れて処理できるか試している。
  • Id0は03jan2022。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • ‘Id0’dは展開されずに、エラー。

/*''d_3*/
data data1;
  Id0 = '03jan2022';
  Id1 = "Id0"d;
run;
  • “”d内に変数を入れて処理できるか試している。
  • Id0は03jan2022。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • “Id0″dは展開されずに、エラー。

/*''d_4*/
%let Id0 = 03jan2022;
%put &Id0.;

data data1;
  Id1 = '&Id0.'d;
run;
  • ”d内にマクロ変数を入れて処理できるか試している。
  • Id0は03jan2022。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • ‘&Id0.’dは展開されずに、エラー。

/*''d_5*/
%let Id0 = 03jan2022;
%put &Id0.;

data data1;
  Id1 = "&Id0."d;
run;
  • “”d内にマクロ変数を入れて処理できるか試している。
  • Id0は03jan2022。
  • 03は日
  • janは月
  • 2022は年
  • “&Id0.”dは展開され、Id1はSAS日付となる。

-''d, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】データセットのオブザベーション数で処理を分岐させる方法【IF】【NOBS】

今回は、データセットのオブザベーション数により、処理を分岐させる方法について解説していきたいと思います。 (参考:【SAS】データセットの有無で処理を分岐させる方法【%IF】【EXIST】 | ビジネ …

【SAS】PUTはSAS日付値をフォーマットを変換して表示する【DATE】【YYMMDD】【DATETIME】【TIME】【TOD】

今回もPUTについて解説します。  前回、PUTは数値型⇒文字型への変換ができると解説しました。(参考:【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する | ビジネスイッチ (how-to-bus …

【SAS】DATAステートメントは複数データセットを出力できる。

今回はDATAステートメントで複数データセットを出力する方法について解説します。 /* data2 data3_1 */ data data1 ; id1=”1111″; id2=”1111″; id …

【SAS】ROUNDは四捨五入して数値を丸める

今回はROUNDについて解説します。 /* 正常形 */ data work.data1; _100 = round(1234.56789, 100); _10 = round(1234.56789, …

【SAS】INTCK関数を使って年齢計算をする。【PUT】【SUBSTR】【IF】

今回はINTCK関数を使って、年齢計算を行う方法について解説していきたいと思います。 併わせて読みたい記事 (INTCK:【SAS】INTCK関数は指定された区間に指定された単位を何回跨ぐか数える。 …