NLDATE SAS

【SAS】NLDATE関数はSAS日付値を設定した書式に変換して返す。

投稿日:2022年1月23日 更新日:

今回はNLDATE関数について解説します。


/* nldate_1 */
data data1;
  Id1 = nldate('22jan2022'd,'%Y%m%d');
run;

  • nldateにより、SAS日付値を設定した書式に変換できる。
  • ’22jan2022’dを20220122に変換している。
  • %Y・・・4桁の年(yyyy)
  • %y・・・2桁の年(yy)
  • %m・・・月(mm)
  • %d・・・日(dd)

/* nldate_2 */
data data1;
  Id1 = nldate('22jan2022'd,'%y%m%d');
run;

  • nldateにより、SAS日付値を設定した書式に変換できる。
  • ’22jan2022’dを220122に変換している。
  • %Y・・・4桁の年(yyyy)
  • %y・・・2桁の年(yy)
  • %m・・・月(mm)
  • %d・・・日(dd)

/* nldate_3 */
data data1;
  Id1 = nldate(22667,'%Y%m%d');
run;

  • nldateにより、SAS日付値を設定した書式に変換できる。
  • 22667を20220122に変換している。
  • %Y・・・4桁の年(yyyy)
  • %y・・・2桁の年(yy)
  • %m・・・月(mm)
  • %d・・・日(dd)

-NLDATE, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】PUTはSAS日付値をフォーマットを変換して表示する【DATE】【YYMMDD】【DATETIME】【TIME】【TOD】

今回もPUTについて解説します。  前回、PUTは数値型⇒文字型への変換ができると解説しました。(参考:【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する | ビジネスイッチ (how-to-bus …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その3~サブセットIF~

今回はサブセットIFについて解説していきたいと思います。 (参考:【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) (参考:【S …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …

【SAS】PRINTプロシージャは入力データセットの中身を結果に表示する【obs=】

今回はPRINTプロシージャについて解説します。 /* print */ data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAAAA” …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その5 「SUM関数」~データセットの差分がいくつあるのか数えたい時~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がいくつあるのか数えたいときは「SUM関数」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 E …