PUTN SAS

【SAS】PUTN関数は数値に対して出力形式を指定して変換する。

投稿日:2022年2月19日 更新日:

今回はPUTN関数について解説します。


/* putn_point. */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
 Id1=putn(1,point.);
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpoint.のルールに書き換える。
  • putnではpoint.はエラーとなる。

/* putn_"point." */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
 Id1=putn(1,"point.");
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpoint.のルールに書き換える。
  • putnでは”point.”は正常に動く。

/* putn_point */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
 Id1=putn(1,point);
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpointのルールに書き換える。
  • putnではpointは変数として認識されている(?)。

/* putn_"point" */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
 Id1=putn(1,"point");
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpointのルールに書き換える。
  • putnでは”point”は正常に動く。

/* putn_Id1 */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
  Id1="point";
    output;
run;

data data2; set data1;
 Id2=putn(1,Id1);
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpointのルールに書き換える。
  • putnではId1 = “point”でも正常に動く。

/* putn_Id1,Id2 */
proc format;
 value point 1-50='Low'
             51-100='High';
run;

data data1;
  Id1=1; Id2="point";
    output;
run;

data data2; set data1;
 Id3=putn(Id1,Id2);
run;

  • formatプロシージャにより1 – 50 = ‘Low’、51 – 100 = ‘High’とする「point」というルールを設定する。
  • putnにより1をpointのルールに書き換える。
  • putnではId1 =1, Id2 = “point”でも正常に動く。

-PUTN, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】FIRST, LASTは重複を削除しユニーク化する

今回はfirst, lastについて解説します。 /*first last1*/ data data1; 番号=”1111″; 日付=”20210331″; output; 番号=”1111″; 日付 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その8 「=」~修正前後のプログラムを比較したい時~【Excel】【VBA】

今回はSASで良く使うテクニックということで、修正前後のプログラムを比較したい時は、「=」が役に立つ理由を解説していきます。(このテクニックはコーディングなら、SASに限らず、VBAでも他のどの言語で …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その2 「Ctrl+R」~データセットの列数が多いとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの列数が多いときは「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 データセットのコンペアを行う場面を想定します。 先に以下の2記事を読んで …

【SAS】DATAステートメントは複数データセットを出力できる。

今回はDATAステートメントで複数データセットを出力する方法について解説します。 /* data2 data3_1 */ data data1 ; id1=”1111″; id2=”1111″; id …

【SAS】ROUNDは四捨五入して数値を丸める

今回はROUNDについて解説します。 /* 正常形 */ data work.data1; _100 = round(1234.56789, 100); _10 = round(1234.56789, …