DATETIME PUT SAS TOD

【SAS】SAS日時値から0埋めの時間表記に変換する方法【TOD】【DATETIME】【PUT】

投稿日:

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後に、TODを使って0埋めの時間表記に変換する方法について解説していきます。

(PUTの形式変換:【SAS】PUT+DATE,YYMMDDはSAS日付値をフォーマットを変換して表示する | ビジネスイッチ (how-to-business.com))

(DATETIME:【SAS】DATETIME関数はSAS時間値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))


data data1;
  id1 = datetime();
run;

data data2; set data1;
  id2 = put(id1,tod8.);
run;

data data1;
  id1 = datetime();
run;


data data2; set data1;
  id2 = put(id1,tod6.);
run;

data data1;
  id1 = datetime();
run;


data data2; set data1;
  id2 = put(id1,todn6.);
run;

-DATETIME, PUT, SAS, TOD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …

【SAS】SUBSTR関数は文字列から指定した文字数分切り取る。

今回はSUBSTR関数について解説します。 /* 正常形 */ data data1; id1=”123456789″; output; run; data data2; set data1; id2 …

【SAS】マクロ変数の&&について解説

今回はマクロ変数の&&について解説していきます。 (参考:%PUT 【SAS】%PUTステートメントは文字列をログに出力する。その1 | ビジネスイッチ (how-to-busines …

【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。その2【KILL】

今回はDATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する方法の続きを解説していきます。(前回の参考:【SAS】DATASETSプロシージャを使ってデータセットを削除する。【DELETE】 | …

【SAS】LIBNAMEはディレクトリパスをライブラリに割り当てる

今回はLIBNAMEについて解説します。 ちなみにSAS Base Programmingでは、LIBNAMEができないと前半の記述問題が解けません。(データセットが与えられるので、割り当てられないと …

S