DATEPART DATETIME PUT SAS TOD

【SAS】SAS日時値をyyyymmddhhmmss形式にする。【PUT】【DATETIME】【DATEPART】【TOD】

投稿日:

今回はdatetime関数を使って、SAS日時値を取得した後、yyyymmddhhmmss形式に加工する方法を解説していきます。

(参考PUT:【SAS】PUTはSAS日付値をフォーマットを変換して表示する【DATE】【YYMMDD】【DATETIME】【TIME】【TOD】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(参考DATETIME:【SAS】DATETIME関数はSAS日時値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(参考DATEPART:【SAS】SAS日時値からSAS日付値に変換する方法【DATEPART】【DATETIME】【DATE】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(参考TOD:【SAS】SAS日時値から0埋めの時間表記に変換する方法【TOD】【DATETIME】【PUT】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* yyyymmddhhmmss */
data data1;
  id1 = datetime();
  id2 = datepart(id1);
  id3 = put(id2,yymmddn8.);
  id4 = put(id1,tod8.);
  id5 = transtrn(id3 || id4, ":", compress(""));
run;
  • id1・・・SAS日時値の取得
  • id2・・・id1からSAS日付値を取得
  • id3・・・id2をyyyymmdd形式にする。
  • id4・・・id1をhh:mm:ss形式にする。
  • id5・・・yyyymmddhhmmss形式にする。(id3とid4の結合、「:」の除去)

-DATEPART, DATETIME, PUT, SAS, TOD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する

今回はPUTについて解説します。 /*数値8桁*/ data work.a; a = put(20061228, 8.); run; 数値型⇒文字型への変換はputを使う。数値型20061228⇒文字 …

【SAS】LIKE演算子は部分一致を表現できる。【WHERE】

/* if ‘%aaaa%’ */ data data1; Id1=1111; Id2=”1aaaa”; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=”bbbb”; Id3=222 …

【SAS】YYYY-MM表記にする方法【SUBSTR】【||】

今回はYYYYMMDD表記の年月日をYYYY-MM表記にしたいと思います。 結論:SUBSTRと||を使います。 (SUBSTR:【SAS】SUBSTR関数は文字列から指定した文字数分切り取る。 | …

【SAS】FREQプロシージャは頻度集計とクロス集計をする

今回はFREQプロシージャについて解説します。 /* freq 頻度集計 */ data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAA …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …