SAS フィルター

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

投稿日:2022年5月14日 更新日:

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。


/* 文字型 */
data data1;
    id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
      output;
    id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
      output;
    id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
      output;
    id1=""; id2=""; id3="";
      output;
run;
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • ×ボタンを押すと、抽出条件を解除できる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 型が違うとエラーとなる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 存在しない列を指定するとエラーとなる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • ^=はノットイコール。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「かつ」はandで結ばないとエラーとなる。(通常のSAS文法と同じ)
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「かつ」はandで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「または」はorで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 文字型の欠損値は””

-SAS, フィルター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASUSERライブラリの性質について解説

今回はSASUSERライブラリについて解説します。(対比参考:【SAS】WORKライブラリの性質について解説 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) libnameを使わなく …

【SAS】NODUPはソート時に全ての変数における重複を削除する

今回はNODUPについて解説します。 前回NODUPKEYについて解説しました。 【SAS】NODUPKEYはソート時に重複を削除する 今回のNODUPは前回の文法の亜種という感じです。 /*nodu …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その12「Ctrl+F」「Ctrl+R」~特定の文字列を検索、置換~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、特定の文字列を検索、置換したい時は、「Ctrl+F」「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 以下のようにテーブルがあったとします。(参考:【S …

【SAS】INDEXC関数は文字列から特定の文字を探して位置を返す。

今回はINDEXC関数について解説します。 data data1; Id1=”1111″; Id2=”1111″; Id3=”1111″; output; Id1=”2111″; Id2=”2111″ …

【SAS】PUTステートメントは再帰的に型変換ができない。

今回はPUTステートメントの再帰的な型変換について解説します。 (なお、通常のPUT型変換の使い方は以下の記事で解説しています。⇒【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する | ビジネスイッチ (ho …