SAS SCAN

【SAS】SCAN関数は区切り文字を認識し、一部を抜き出せる。

投稿日:2021年12月24日 更新日:

今回はSCAN関数について解説します。


/* "1111","2222","3333" */
data data1;
  Id1="1111","2222","3333";
run;

data data2; set data1;
  Id2=scan(Id1,2,",");
run;

  • scanによりカンマ区切りの文字列の一部を抜き出せる。

/* ("1111,2222,3333") */
data data1;
  Id1=("1111,2222,3333");
run;

data data2; set data1;
  Id2=scan(Id1,2,",");
run;

  • scanによりカンマ区切りの文字列の一部を抜き出せる。
  • (“〇〇〇〇”)でも結果は変わらない。

/* 4 */
data data1;
  Id1="1111,2222,3333";
run;

data data2; set data1;
  Id2=scan(Id1,4,",");
run;

  • scanによりカンマ区切りの文字列の一部を抜き出せる。
  • 存在するよりも大きい数を与えた場合、中身は欠損値になる。

/* 0 */
data data1;
  Id1="1111,2222,3333";
run;

data data2; set data1;
  Id2=scan(Id1,0,",");
run;

  • scanによりカンマ区切りの文字列の一部を抜き出せる。
  • 0を設定した場合、中身は欠損値になる。

-SAS, SCAN

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 Excel関数のIF~2テーブルを比較したいとき~

今回はSASで良く使うテクニックということで、2テーブルを比較するときはExcelでIF関数を使うと良い理由を解説していきます。 ぜひ、やってみてください。 まずは比較したいデータセット2つをExce …

【SAS】プロパティ表示を使う方法

今回はプロパティ表示について触れていきます。 /* data1_1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id1=”22 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その2 「Ctrl+R」~データセットの列数が多いとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの列数が多いときは「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 データセットのコンペアを行う場面を想定します。 先に以下の2記事を読んで …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1

今回はSASのif文について解説していきたいと思います。 【IF文の関連記事】 (明示的、暗黙的OUTPUT:【SAS】OUTPUTとDELETEの「明示的な使い方」「暗黙的な使い方」 | ビジネスイ …

【SAS】DATETIME関数はSAS日時値を取得する。

今回はDATETIME関数について解説します。 /* datetime_1 */ data data1; aaaa = datetime(); run; datetime()はSAS時間値を取得する。 …