DATE SAS TODAY

【SAS】TODAY()とDATE()はどちらもSAS日付値を取得する。

投稿日:2021年11月3日 更新日:

以下の2記事でtoday()を使ってきました。

today()の代わりにdate()を用いてもSAS日付値を取得できます。

今回は today()とdate()の類似性を見て行きます。


data data1;
  a = put(date(), yymmddn8.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。

data data1;
	a=put(date(), date9.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。
  • putの第1、第2引数両方にdateを用いることもできる。

data data1;
	a=put(date(), today9.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。
  • date9.の代わりにtoday9.のようにすることはできない。

-DATE, SAS, TODAY

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その2

今回もTRANSPOSEについて解説します。 前回は縦持ち⇒横持ちにする流れで解説してきました。 【SAS】TRANSPOSEは縦持ち、横持ちを変換できる。その1 今回は横持ち ⇒ 縦持ちの流れに沿っ …

【SAS】STOPステートメントは処理を切り上げる。

今回はSTOPステートメントについて解説していきます。 /* stop1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; stop …

【SAS】FORMATステートメントは文字列の出力形式を変換する。

今回はFORMATステートメントについて解説します。 /* format */ data data1; Id1=111111; output; run; data data2; set data1; …

【SAS】【SQL】SQLにおける複数テーブルの結合 その1【UNION ALL】【Snowflake】

今回は複数テーブルの結合について解説します。 /* 複数テーブルの結合_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; …

【SAS】WORKライブラリの性質について解説

今回はWORKライブラリについて解説します。 libnameを使わなくてもデフォルトで存在するライブラリです。 そのため、libnameを使わずにworkライブラリを使用することができます。 /* l …