SAS TRIM

【SAS】TRIM関数は文字列の連結時に末尾のスペースを除去できる。

投稿日:2021年12月13日 更新日:

今回はTRIM関数について解説します。


/* trim */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;



data data2; set data1;
  Char2 = trim(Char1)||"a";
run;


  • trimにより、文字列の連結時に末尾のスペースを削除できる。

/* trim無し */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;



data data2; set data1;
  Char2 = Char1||"a";
run;

  • trimが無いと、文字列の連結時に末尾のスペースが除去されない。

/* trim(Char1) */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;



data data2; set data1;
  Char2 = trim(Char1);
run;

  • SAS Studioでは出力するときに先頭と末尾のスペースは除く仕様(?)のためか、単独でtrimを使っても見かけ上変わらない。

-SAS, TRIM

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SUMMARYは集計に便利

今回はSUMMARYについて解説します。 /*正常形*/ data data1; 契約番号=”AAAAAA”; 会社コード=”02″; 請求金額=4999; output; 契約番号=”AAAAAA” …

【SAS】INTCK関数を使って年齢計算をする。【PUT】【SUBSTR】【IF】

今回はINTCK関数を使って、年齢計算を行う方法について解説していきたいと思います。 併わせて読みたい記事 (INTCK:【SAS】INTCK関数は指定された区間に指定された単位を何回跨ぐか数える。 …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …

【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する

今回はDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* drop_1 */ data …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1

今回はSASのif文について解説していきたいと思います。 【IF文の関連記事】 (明示的、暗黙的OUTPUT:【SAS】OUTPUTとDELETEの「明示的な使い方」「暗黙的な使い方」 | ビジネスイ …