!! SAS SUBSTR ||

【SAS】YYYY-MM表記にする方法【SUBSTR】【||】

投稿日:2023年3月26日 更新日:

今回はYYYYMMDD表記の年月日をYYYY-MM表記にしたいと思います。

結論:SUBSTRと||を使います。

(SUBSTR:【SAS】SUBSTR関数は文字列から指定した文字数分切り取る。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

(||:【SAS】||(!!)は文字列の連結ができる。【結合】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

YYYYMM表記であれば、put(○○,yymmn.)で簡単に作れるのですが、

(PUT:【SAS】PUTはSAS日付値をフォーマットを変換して表示する【DATE】【YYMMDD】【DATETIME】【TIME】【TOD】 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

ハイフン付(YYYY-MM)はputによる日付変換では作成できません。


/* yymmn */
data data1;
  id1 = "20230326";
run;

data data2; set data1;
  id2 = input(id1, yymmdd8.);
  id3 = put(id2, yymmn.);
run;

/* yymm */
data data1;
  id1 = "20230326";
run;

data data2; set data1;
  id2 = input(id1, yymmdd8.);
  id3 = put(id2, yymm.);
run;

/* yymmdd6 */
data data1;
  id1 = "20230326";
run;

data data2; set data1;
  id2 = input(id1, yymmdd8.);
  id3 = put(id2, yymmdd6.);
run;

/* substr */
data data1;
  id1 = "20230326";
run;


data data2; set data1;
  id2 = substr(id1, 1, 4);
  id3 = substr(id1, 5, 2);
  id4 = compress(id2||"-"||id3);
run;

なお、YYYY/MM表記でもSUBSTRと||を用いる必要があります。


/* substr_2 */
data data1;
  id1 = "20230326";
run;


data data2; set data1;
  id2 = substr(id1, 1, 4);
  id3 = substr(id1, 5, 2);
  id4 = compress(id2||"/"||id3);
run;

-!!, SAS, SUBSTR, ||

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】CONTENTSプロシージャはデータセットに関する情報を表示する。

今回はCONTENTSプロシージャについて解説します。  /* data1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1= …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …

【SAS】COALESCEはNULLを数字に置き換える

今回はCOALESCEについて解説します。 /*coalesce 正常形*/ data data1; id=”A”; chiku=1111; output; id=”B”; chiku=2222; o …

【SAS】「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」の対処法【NOTE】

今回は、 「引用符で囲まれた文字列の後の識別子の意味は、将来のSASリリースで変わる可能性があります。」 とログメッセージが出た時の対処法について解説します。 /* メッセージ_1 */ data d …

【SAS】SAS Studio上でカラムの順番を変える方法

今回はSAS Studio上でカラムの順番を変える操作について解説します。 ちなみにカラムの出力順をプログラムで制御する方法は過去の記事で解説しています。(参考:【SAS】FORMATはカラムの出力順 …