今回はSTOPステートメントについて解説していきます。
/* stop1 */
data data1;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
stop;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
/* stop先頭 */
data data1;
stop;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
- 最初にstopステートメントがあるとオブザベーションは無い。
- stopステートメントの後ろに有っても、変数設定だけは行われる。
/* stop最後 */
data data1;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
stop;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
- 最後にstopステートメントを置いても意味は無い。
/* stopのみ */
data data1;
stop;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
- stopステートメントのみだと、列が無いため、WORK.DATA1は開かない。
/* data1 stop data2 */
data data1;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
stop;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
run;
data data2; set data1;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
- data2はsetで入力したdata1と同じ。
/* data1 data2 stop */
data data1;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
run;
data data2; set data1;
stop;
run;
- stopステートメントにより、処理を切り上げてデータセットを出力する。
- data2でstopステートメントのみだと0オブザベーションのdata2となる。