ATTRIB SAS

【SAS】ATTRIBの使い方を解説

投稿日:

今回はATTRIBの使い方を解説していきます。

(参考:【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* 長さ */
data data1;
  attrib id1 length=$4;
run;

  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • length=$4;で種類:文字列型、長さ:4ケタにしている。

/* 出力形式 */
data data1;
  attrib id1 format=char4.;
run;

  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • format=char4.で出力形式:文字列型4ケタにしている。

/* 入力形式 */
data data1;
  attrib id1 informat=char4.;
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • informat=char4.で入力形式:文字列型4ケタにしている。

/* ラベル */
data data1;
  attrib id1 label="id1111";
  id1 = "1111";
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • label=”id1111″でラベル:「id1111」にしている。

/* 複合 */
data data1;
  attrib id1 length=$4 format=char4. informat=char4. label="id1111";
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • 長さ、出力形式、入力形式、ラベルを同時に設定できる。

-ATTRIB, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】FIRST, LAST↔SORT NODUPKEYの変換

今回はfirst, last↔SORT NODUPKEYの変換について解説します。 結論を先に書くと、変換できる場合、変換できない場合とがあります。 /*sort1*/ data dat …

WORKライブラリをLIBNAMEで自動的に割り当てる方法を考察【PATHNAME】【%SYSFUNC】

今回はWORKライブラリをLIBNAMEで自動的に割り当てる方法を考察していきたいと思います。 workライブラリはlibnameを使ってlib_1のようにライブラリ名を割り当てる事ができます。 /* …

【SAS】FORMATはカラムの出力順を制御できる

今回はFORMATについて解説します。 /* format全て指定 */ data data1; id1=”A”; id2=”B”; id3=”C”; id4=”D”; run; data data2 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その9 「Alt+E+S+V+E」~縦横の並び替えを行いたいとき~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、縦横の並び替えを行いたい時は、「Alt+E+S+V+E」が役に立つ理由を解説していきます。 具体的な使用場面は、 データセットの場合、カラムは横並びですが …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その4 「参照元のトレース」~データセットの差分がある箇所を探すのに便利~【Excel】

今回はSASで良く使うテクニックということで、データセットの差分がある箇所を探すときは「参照元のトレース」が役に立つ理由を解説していきます。 (参考:【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 Ex …