&& SAS

【SAS】マクロ変数の&&について解説

投稿日:

今回はマクロ変数の&&について解説していきます。

(参考:%PUT 【SAS】%PUTステートメントは文字列をログに出力する。その1 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

比較の為、まずは通常のマクロ変数を記載します。


/* & */
%let yyyymm_1 = 202301;

%put &yyyymm_1.;
  • &yyyymm_1.を展開して202301とする。

続いて、&&を用いたパターン


/* && */
%let yyyymm_1 = 202301;
%let num = 1;

%put &num.;
%put &&yyyymm_&num..;

&&の役割としては、以下の2つ。

  1. &&を一旦スルーして次に出てくる&~.を展開する。
  2. 1の終了後、&&⇒&と読み替えて扱う。

動きを解説すると以下の様になります。

-&&, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】TITLEステートメントは「結果」にタイトルを付けられる

今回はTITLEステートメントについて解説します。 data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAAAA”; コード=”05″; …

【SAS】DROPで良く問われる文法【SAS Base Programming対策8】

今回もDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) 過去記事ではDROPの使い方について …

【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルールを定義し、値を書き換える。その2

今回もFORMATプロシージャについて解説します。 前回は値の範囲によって、定義されたフォーマットルールに従い、値を書き換えるという内容でした。 【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルール …

【SAS】DROPはデータセットから変数を削除する

今回はDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* drop_1 */ data …

【SAS】SUBSTR関数を使って右から文字列を切り取る方法について解説【LENGTHN】

今回はSUBSTR関数を使って右から文字列を切り取る方法について解説します。 (参考:【SAS】SUBSTR関数は文字列から指定した文字数分切り取る。 | ビジネスイッチ (how-to-busine …