ライフハック

図書館が最高の環境だと思う話

投稿日:2020年5月23日 更新日:

今回は図書館が最高の環境だと思う話を記事にします。

[目次]

1.使用料無料で使い放題

何時間利用しても何回利用しても使用料無料です。

初期費用も固定費用も掛かりません。それ故に環境が合わなくて、利用を止めても痛手にはなりません。

2.Wi-Fiが使い放題

場所によるかもしれませんが、Wi-Fiが使い放題であれば、調べものもでき、ユーチューブを流しながら作業することもできます。

3.冷暖房が快適

冷房や暖房が利いていて、快適な温度に保たれています。

夏の暑い時期に涼みに寄るだけでも利用価値があります。

4.本が読み放題

本が0円で読み放題です。

置いてある本を読むことができ、借りても良く、施設に置いてない書物は取り寄せることができます。

5.PC利用席が使える

PC利用席が設けられている図書館では、本を読む以外にもパソコンを使って調べものや作業を行うことができます。

コンセントが差し込めるようになっていて、バッテリー残量を気にすることなく、快適に利用することができます。

6.(空いていれば)スペースを広く使える

かなり空いている状態であれば、自宅で学習する以上にスペースを広く使うことができます。

7.誘惑が無い環境

ゲームが無く、テレビも無いため、誘惑が無く、作業に集中することができます。

自宅学習とは大きく環境が異なるため、気分転換ができる側面もあります。

8.狙い目な図書館

人の多い中心地の図書館ではなく、満席率の低い中心地から少し離れた図書館が比較的空いてる場合が多く狙い目です。

公立図書館だけでなく、学外者も利用できる大学図書館も利用することができます。

今回の記事は以上です。

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ざっくり解説】仮想通貨について

仮想通貨について簡単にまとめた内容を今回記事にします。 [注意]筆者の解釈が含まれている場合があります。正確な情報は公式ページ等でご確認ください。投資にはリスクが付きます。当ブログは投資の一切の責任を …

IT系ビジネスのメリット・デメリット

今回はIT系ビジネスのメリット・デメリットを記事にします。 就活をされている方も中長期的なキャリアプランとして、今回の記事は参考になるかもしれません。 [目次] メリット 1.独立がしやすい 2.場所 …

[節約術]ポイント還元3重取りの方法

今回はポイント還元を3重で得る方法について解説します。 [目次] 1.ポイント還元を3重で得る方法2.解説3.おまけ 1.ポイント還元を3重で得る方法 結論としては以下のステップを行います。 クレジッ …

仕事ができる人の特徴5選

今回は仕事ができる人の特徴について記事にします。 会社員、フリーランスとしてSE業を行った経験を元に考えました。個人的な意見ですので、参考程度に読んでいただければ幸いです。 [目次] 1.怒らない人2 …

会社員のメリット

今回は会社員のメリットについて記事にします。 [目次] 1.月収が固定給で貰える 2.未経験者でも採用してくれる3.仕事を教えて貰える4.社会的な信用がある5.仕事仲間がいる6.経理の負担が無い 1. …