今回はSASUSERライブラリについて解説します。(対比参考:【SAS】WORKライブラリの性質について解説 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))
libnameを使わなくてもデフォルトで存在するライブラリです。


そのため、libnameを使わずにSASUSERライブラリを指定することができます。
/* libnameで定義しなくても使える */
data sasuser.data1;
id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
output;
id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
output;
id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
output;
run;

- libnameを使わずにSASUSERライブラリを指定することができる。(libnameの参考:【SAS】LIBNAMEはディレクトリパスをライブラリに割り当てる | ビジネスイッチ (how-to-business.com))
- 読み取り専用のため、出力データセットの書き込みができない。(?)
[追記予定]