ATTRIB SAS

【SAS】ATTRIBの使い方を解説

投稿日:

今回はATTRIBの使い方を解説していきます。

(参考:【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* 長さ */
data data1;
  attrib id1 length=$4;
run;

  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • length=$4;で種類:文字列型、長さ:4ケタにしている。

/* 出力形式 */
data data1;
  attrib id1 format=char4.;
run;

  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • format=char4.で出力形式:文字列型4ケタにしている。

/* 入力形式 */
data data1;
  attrib id1 informat=char4.;
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • informat=char4.で入力形式:文字列型4ケタにしている。

/* ラベル */
data data1;
  attrib id1 label="id1111";
  id1 = "1111";
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • label=”id1111″でラベル:「id1111」にしている。

/* 複合 */
data data1;
  attrib id1 length=$4 format=char4. informat=char4. label="id1111";
run;
  • ATTRIBにより、変数の形式を設定できる。
  • 長さ、出力形式、入力形式、ラベルを同時に設定できる。

-ATTRIB, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】FORMATはカラムの出力順を制御できる

今回はFORMATについて解説します。 /* format全て指定 */ data data1; id1=”A”; id2=”B”; id3=”C”; id4=”D”; run; data data2 …

【SAS】TITLEステートメントは「結果」にタイトルを付けられる

今回はTITLEステートメントについて解説します。 data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAAAA”; コード=”05″; …

【SAS】PUTN関数は数値に対して出力形式を指定して変換する。

今回はPUTN関数について解説します。 /* putn_point. */ proc format; value point 1-50=’Low’ 51-100=’High’; run; data d …

【SAS】「NOTE: PROC SQLはNOEXECオプションを設定し、ステートメントの構文をチェックします。」の対処法

今回はSQLプロシージャを実行した際に、NOEXECオプションを使用していないにも関わらず、 勝手にNOEXECオプションが有効になってしまう場合の対処法について解説します。 結論:構文エラーを正す。 …

【SAS】プロパティ表示を使う方法

今回はプロパティ表示について触れていきます。 /* data1_1 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id1=”22 …