DISTINCT SAS SQL

【SAS】DISTINCTは重複をユニークにする。【SQL】

投稿日:

今回はSQL文のDISTINCTについて解説します。


/* Id1 */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=1111;
    output;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=2222;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=3333;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=4444;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=5555;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=6666;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  distinct Id1
   from data1 t1;
quit ;

  • select句にdistinctを用いると、重複をユニーク化する。
  • 今回はId1の重複をユニーク化。

/* Id1,Id4 */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=1111;
    output;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=2222;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=3333;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=4444;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=5555;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=6666;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  distinct Id1,Id4
   from data1 t1;
quit ;

  • select句にdistinctを用いると、重複をユニーク化する。
  • 今回はId1-Id4の重複をユニーク化。

/* *1 */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111;
    output;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  distinct *
   from data1 t1;
quit ;

  • select句にdistinctを用いると、重複をユニーク化する。
  • 今回は全項目での重複をユニーク化。

/* *2 */
data data1;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=1111;
    output;
  Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=2222;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=3333;
    output;
  Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; Id4=4444;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=5555;
    output;
  Id1=3333; Id2=3333; Id3=3333; Id4=6666;
    output;
run;

proc sql;
   create table data2 AS
   select  distinct *
   from data1 t1;
quit ;

  • select句にdistinctを用いると、重複をユニーク化する。
  • 今回は全項目での重複をユニーク化。

-DISTINCT, SAS, SQL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】ATTRIBによる形式変換とPUTによる形式変換の違いを解説

今回は、ATTRIBによる形式変換とPUTによる形式変換の違いを解説します。 結論:ATTRIBは入力項目が数値型、文字列型どちらにも対応できるが、    PUTは入力項目が数値型の時しか使えない。 …

no image

【SQL】【Snowflake】スキーマを削除する方法【DROP SCHEMA】

今回は、Snowflake上でスキーマを削除する方法について、解説します。 — 削除用 drop schema DB1.SCHEMA1; スキーマSCHEMA1の削除 DROP SCHEMA文では、 …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その8 「=」~修正前後のプログラムを比較したい時~【Excel】【VBA】

今回はSASで良く使うテクニックということで、修正前後のプログラムを比較したい時は、「=」が役に立つ理由を解説していきます。(このテクニックはコーディングなら、SASに限らず、VBAでも他のどの言語で …

【SAS】WHEREステートメントはIFステートメントと同様に処理条件を設定できる。(分岐)

今回はWHEREステートメントについて解説します。 /* where */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; output; Id1=2222; Char1=”B …

【SAS】DROPで良く問われる文法【SAS Base Programming対策8】

今回もDROPについて解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) 過去記事ではDROPの使い方について …