FIRST, LAST NODUPKEY SAS SORT

【SAS】FIRST, LAST↔SORT NODUPKEYの変換

投稿日:

今回はfirst, last↔SORT NODUPKEYの変換について解説します。

結論を先に書くと、変換できる場合、変換できない場合とがあります。


/*sort1*/
data data1;
  id1="1111"; id2="1111";
    output;
  id1="1111"; id2="2222";
    output;
  id1="1111"; id2="3333";
    output;
  id1="2222"; id2="3333";
    output;
  id1="2222"; id2="2222";
    output;
  id1="2222"; id2="1111";
    output;
  id1="3333"; id2="2222";
    output;
  id1="3333"; id2="1111";
    output;
  id1="3333"; id2="3333";
    output;
run;



proc sort data=data1 out=data2 ; by id1 id2 ; run;


data data3; set data2; by id1 id2;
  if first.id2 = 1;
run;

ソート⇒ユニークをnodupkeyで表すと、


/* nodupkey1 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by id1 id2 ; run;


このようにソート⇒ユニークの流れはnodupkeyで書き表すことができます。

続いて、sort2


/*sort2*/
data data1;
  id1="1111"; id2="1111";
    output;
  id1="1111"; id2="2222";
    output;
  id1="1111"; id2="3333";
    output;
  id1="2222"; id2="3333";
    output;
  id1="2222"; id2="2222";
    output;
  id1="2222"; id2="1111";
    output;
  id1="3333"; id2="2222";
    output;
  id1="3333"; id2="1111";
    output;
  id1="3333"; id2="3333";
    output;
run;



proc sort data=data1 out=data2 ; by id1 id2 ; run;


data data3; set data2; by id1 id2;
  if first.id1 = 1;
run;

このソート⇒ユニークの流れをnodupkeyで書き表そうとすると、


/* nodupkey2_1 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by id1 id2 ; run;


上記のnodupkey2_1では不適切なことが分かります。


/* nodupkey2_2 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by id1  ; run;

nodupkey2_2でも無いことが分かります。


/* nodupkey2_3 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by id2  ; run;

nodupkey2_3でも無いことが分かります。


/* nodupkey2_4 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by descending id1  ; run;

nodupkey2_4でも無いことが分かります。


/* nodupkey2_5 */
proc sort nodupkey data=data1 out=data3 ; by descending id2  ; run;

nodupkey2_5でも無いことが分かります。

まとめると、ソートキーとユニークキーが同一の場合は変換できます。

異なる場合は変換できない場合があります。

-FIRST, LAST, NODUPKEY, SAS, SORT

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】||(!!)は文字列の連結ができる。【結合】

今回は||(!!)について解説します。 /* || */ data data1; Id1=1111; Char1=”AA AA”; output; Id1=2222; Char1=” BBBB”; o …

【SAS】【SQL】SQLにおける複数テーブルの結合 その1【UNION ALL】【Snowflake】

今回は複数テーブルの結合について解説します。 /* 複数テーブルの結合_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …

【SAS】CATX関数は区切り文字を設定し、変数を結合することができる。

今回はCATX関数について解説します。 /* , */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id …

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~

今回はSAS Studioのフィルター機能について解説します。 /* 文字型 */ data data1; id1=”1111″; id2=”1111″; id3=”1111″; output; id …