&SYSUSERID. SAS

【SAS】&SYSUSERID.はログインIDを取得する自動マクロ変数

投稿日:2022年5月1日 更新日:

今回は&SYSUSERID.について解説します。


/* &sysuserid. */
%put &sysuserid.;

  • &sysuserid.はログインIDを自動マクロ変数として取得する。

/* "1" */
%if &sysuserid. = xxxxxxxxxx %then %do;

  %put "1"; 
  
%end;

%else %do;

  %put "2"; 
  
%end;

  • &sysuserid.はログインIDを自動マクロ変数として取得する。
  • &sysuserid.による処理の分岐も可能。

/* "2" */
%if &sysuserid. = aaaaaaaaa %then %do;

  %put "1"; 
  
%end;

%else %do;

  %put "2"; 
  
%end;
  • &sysuserid.はログインIDを自動マクロ変数として取得する。
  • &sysuserid.による処理の分岐も可能。

-&SYSUSERID., SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】DATAステートメントは複数データセットを出力できる。

今回はDATAステートメントで複数データセットを出力する方法について解説します。 /* data2 data3_1 */ data data1 ; id1=”1111″; id2=”1111″; id …

【SAS】”dはDATE9形式(ddMONyyyy)をSAS日付に変換する。

”dについては、過去の記事でも触れています。 【SAS】SASで日付を扱う(年月日)【”d】 【YEAR()】【MONTH()】【DAY()】【MDY()】 | ビジネスイッチ (how- …

【SAS】ATTRIBの使い方を解説

今回はATTRIBの使い方を解説していきます。 (参考:【SAS】ATTRIBとRENAMEを同時に使うときの注意点 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)) /* 長さ */ …

【SAS】【SQL】SQLにおける複数テーブルの結合 その1【UNION ALL】【Snowflake】

今回は複数テーブルの結合について解説します。 /* 複数テーブルの結合_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; …

【SAS】%SYSFUNC関数はデータステップの外でも関数を使えるようにする。

今回は%SYSFUNC関数について解説します。 /* sysfunc_1 */ %put %sysfunc(substr(123456789, 2, 4)); %sysfuncにより、関数をデータステ …