SAS TITLE

【SAS】TITLEステートメントは「結果」にタイトルを付けられる

投稿日:2021年11月27日 更新日:

今回はTITLEステートメントについて解説します。


data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

title "title statement" ;
proc print data=data1; run;

  • TITLEステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。

/* titleのみ */
title "title statement" ;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • titleステートメントだけでは表示されない→「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。

/* title means */
data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

proc sort data=data1 out=data2; by 番号; run;

title "title statement" ;
proc means data=data2 MEDIAN; var 金額; class 番号; output out=data3; run;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • 「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。
  • meansプロシージャでもタイトルは表示できる。

/* title2つ */
data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

title "title statement" ;
proc print data=data1; run;

title "title statement" ;
proc means data=data2 MEDIAN; var 金額; class 番号; output out=data3; run;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • 「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。
  • titleステートメントが”「結果」を表示するプロシージャ”に掛かっている限り、複数でもタイトルが付く。

/* title改行 */
data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

title "title statement
second line" ;
proc print data=data1; run;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • 「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。
  • titleステートメントを改行させて書いても「結果」では改行されずに、繋がって表示される。

/* title連続 */
data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

title "title statement" ;
proc print data=data1; run;

title "title statement" ;
title "title statement2" ;
proc means data=data1 MEDIAN; var 金額; class 番号; output out=data2; run;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • 「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。
  • titleステートメントが複数ある場合、最後のタイトルが表示される。

/* title2 */
data data1;
  番号="AAAAAA"; コード="02"; 金額=1999;
    output;
  番号="AAAAAA"; コード="05"; 金額=2000;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="06"; 金額=2400;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="04"; 金額=1300;
    output;
  番号="BBBBBB"; コード="05"; 金額=4000;
    output;
  番号="CCCCCC"; コード="05"; 金額=5555;
    output;
run;

title "title statement" ;
proc print data=data1; run;

title "title statement" ;
title2 "title statement2" ;
proc means data=data1 MEDIAN; var 金額; class 番号; output out=data2; run;

  • titleステートメントにより、「結果」にタイトルを付けられる。
  • 「結果」を表示するプロシージャと一緒に使う必要がある。
  • titleステートメントが複数ある場合、「title」「title2」とすれば複数のタイトルが表示される。

-SAS, TITLE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】CATX関数は区切り文字を設定し、変数を結合することができる。

今回はCATX関数について解説します。 /* , */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id …

【SAS】ARRAYステートメントは配列を設定することができる。

今回はarrayステートメントについて解説します。 /* array */ data data1; array hairetsu(3) Id1 Id2 Id3; hairetsu(1) = 1111; …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …

【SAS】DATAステートメントは複数データセットを出力できる。

今回はDATAステートメントで複数データセットを出力する方法について解説します。 /* data2 data3_1 */ data data1 ; id1=”1111″; id2=”1111″; id …

【SAS】WORKライブラリの性質について解説

今回はWORKライブラリについて解説します。 libnameを使わなくてもデフォルトで存在するライブラリです。 そのため、libnameを使わずにworkライブラリを使用することができます。 /* l …