DATE SAS TODAY

【SAS】TODAY()とDATE()はどちらもSAS日付値を取得する。

投稿日:2021年11月3日 更新日:

以下の2記事でtoday()を使ってきました。

today()の代わりにdate()を用いてもSAS日付値を取得できます。

今回は today()とdate()の類似性を見て行きます。


data data1;
  a = put(date(), yymmddn8.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。

data data1;
	a=put(date(), date9.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。
  • putの第1、第2引数両方にdateを用いることもできる。

data data1;
	a=put(date(), today9.);
run;

  • today()の代わりにdate()を用いても同様に扱うことができる。
  • date9.の代わりにtoday9.のようにすることはできない。

-DATE, SAS, TODAY

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】0による除算【SAS Base Programming対策3】

今回は0による除算(割り算)を解説します。 数学では「0で割れない」とか、極限の単元だと「∞に発散する」とか言われますが、SASで0による除算を行うとどうなるのか触れていきます。 知ってるか知らないか …

【SAS】ABORTは実行を強制終了させる

今回はABORTについて解説します。 /*abort*/ data data1; id=”A”; chiku=”SHINJUKU”; output; id=”B”; chiku=”ICHIGAYA”; …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その4 引数違いの同名マクロは区別できない。【%MEND】

今回は引数違いの同名マクロについて解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】 | …

【SAS】SQLプロシージャはSQLを実行できる。

今回はSQLプロシージャについて解説します。 /* sql_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2 …

【SAS】%PUTステートメントは文字列をログに出力する。その1

今回は%PUTについて解説します。 /* %put */ %put CHAR; %putにより、文字列をログに出力できる。 /* %let */ %let CHAR = aaaa ; %put &am …