SAS WHERE

【SAS】WHEREステートメントはIFステートメントと同様に処理条件を設定できる。(分岐)

投稿日:2021年12月3日 更新日:

今回はWHEREステートメントについて解説します。


/* where */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1 in (1111, 2222, 3333);
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。

/* where 条件1つ */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1 in (1111);
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。(条件が1つでも使える)

/* where 条件文字列 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Char1 in ("AAAA", "BBBB", "CCCC");
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。
  • 文字列型でも設定できる。

/* where 数値型と文字列 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1 in ("AAAA", "BBBB", "CCCC");
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。
  • 文字列型でも設定できる。
  • 型が合っていないとエラーとなる。

/* 5555,6666,7777 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1 in (5555, 6666, 7777);
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。
  • 条件に合う値が無いと0レコードのデータセットが出力される。

/* where or */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1=1111 or Id1=2222 or Id1=3333;
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略せずに、通常通り記載することもできる。

data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1=1111 and Char1="AAAA";
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • if文と同様、andも使える。

/*where文が複数*/
data data1;
  Id1=1111; Char1="AAAA";
    output;
  Id1=2222; Char1="BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC";
    output;
  Id1=4444; Char1="DDDD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  where Id1 in (1111, 2222, 3333);
  where Id1 in (1111, 4444);
run;

  • whereを用いて処理条件を設定できる。
  • or条件を簡略して記載できる。
  • where文が複数あるとき、最後のwhere文が優先される。

-SAS, WHERE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】FIRST, LASTは重複を削除しユニーク化する

今回はfirst, lastについて解説します。 /*first last1*/ data data1; 番号=”1111″; 日付=”20210331″; output; 番号=”1111″; 日付 …

【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。その2 再帰的使用

今回はTRANSTRN関数の再帰的使用について解説していきます。 (参考:【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.co …

【SAS】_NULL_は出力しないデータセット文を作るのに便利。

今回は_NULL_について解説します。 実は前回の記事で使用していた文法です。 【SAS】CALL SYMPUTは関数を用いてマクロ変数の代入ができる。 単元は分けた方が良いと思ったので、別記事として …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …

SAS Base Programmingの資格を取りました。試験の流れを解説します。[出題された問題のリークも]

仕事でSASというプログラミング言語を使用してるのですが、 SASの資格を欲しいと思って先日、SASの試験Base Programmingを受けてきました。 2021年内に2回受験をして、 1回目は不 …