SAS WORK

【SAS】WORKライブラリの性質について解説

投稿日:2022年5月3日 更新日:

今回はWORKライブラリについて解説します。

libnameを使わなくてもデフォルトで存在するライブラリです。

そのため、libnameを使わずにworkライブラリを使用することができます。


/* libnameで定義しなくても使える */
data work.data1;
    id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
      output;
    id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
      output;
    id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
      output;
run;

さらにworkライブラリに関しては「work」「WORK」の文言を抜いても使用できます。

つまり、ライブラリを明記していない場合は、デフォルトでworkライブラリと見なされます。


/* work無くても使える */
data data1;
    id1="1111"; id2="1111"; id3="1111";
      output;
    id1="2222"; id2="2222"; id3="2222";
      output;
    id1="3333"; id2="3333"; id3="3333";
      output;
run;

現在、workにデータセットDATA1が格納されていますが、セッションが切れるとworkライブラリのパスが変わるため、データセットDATA1は消失します。

試しに更新ボタンを押してみます。

workライブラリ内のDATA1が無くなっていることが分かります。

パスも更新前後で変化していることが分かります。

↑更新前
↑更新後

セッションが切れた後もデータセットを使用したい場合は、SASUSERなど他のライブラリに格納する必要があります。

-SAS, WORK

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】MEANSも集計に便利(デフォルトで結果を出力)【NOPRINT】

今回はMEANSについて解説します。 似た文法でSUMMARYプロシージャがあります。 【SAS】SUMMARYは集計に便利 今回のMEANSプロシージャも集計を行うのですが、こちらはデフォルトで「結 …

【SAS】CONTENTSプロシージャはデータセットに関する情報を表示する。

今回はCONTENTSプロシージャについて解説します。  /* data1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1= …

【SAS】マクロ変数の&&について解説

今回はマクロ変数の&&について解説していきます。 (参考:%PUT 【SAS】%PUTステートメントは文字列をログに出力する。その1 | ビジネスイッチ (how-to-busines …

【SAS】PUTLOGステートメントは文字列をログに出力する。

今回はPUTLOGについて解説します。 /* putlog_1 */ data _null_; putlog ‘2022/03/26’; run; putlogにより、ログに文字列を出力できる。%pu …

【SAS】FIRST, LAST↔SORT NODUPKEYの変換

今回はfirst, last↔SORT NODUPKEYの変換について解説します。 結論を先に書くと、変換できる場合、変換できない場合とがあります。 /*sort1*/ data dat …