!! SAS ||

【SAS】||(!!)は文字列の連結ができる。【結合】

投稿日:2021年12月14日 更新日:

今回は||(!!)について解説します。


/* || */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  Char2 = Char1||"a";
run;

  • ||は文字列を結合させることができる。

/* ||再帰的 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  Char1 = Char1||"a";
run;

  • ||は文字列を結合させることができる。
  • 再帰的に文字列の結合をしようとしてもChar1に変化は無い。

/* !! */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  Char2 = Char1!!"a";
run;

  • !!は文字列を結合させることができる。

/* !!再帰的 */
data data1;
  Id1=1111; Char1="AA AA";
    output;
  Id1=2222; Char1=" BBBB";
    output;
  Id1=3333; Char1="CCCC ";
    output;
  Id1=4444; Char1="DD  DD";
    output;
run;


data data2; set data1;
  Char1 = Char1!!"a";
run;

  • !!は文字列を結合させることができる。
  • 再帰的に文字列の結合をしようとしてもChar1に変化は無い。

-!!, SAS, ||

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】_NULL_は出力しないデータセット文を作るのに便利。

今回は_NULL_について解説します。 実は前回の記事で使用していた文法です。 【SAS】CALL SYMPUTは関数を用いてマクロ変数の代入ができる。 単元は分けた方が良いと思ったので、別記事として …

【SAS】PRINTプロシージャは入力データセットの中身を結果に表示する【obs=】

今回はPRINTプロシージャについて解説します。 /* print */ data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAAAA” …

【SAS】OUTPUTとDELETEの「明示的な使い方」「暗黙的な使い方」

今回はOUTPUTとDELETEにスポットを当てていきたいと思います。 /* output, delete無し */ data data1; Id1=1111; Char1=”AAAA”; outpu …

【SAS】「NOTE: PROC SQLはNOEXECオプションを設定し、ステートメントの構文をチェックします。」の対処法

今回はSQLプロシージャを実行した際に、NOEXECオプションを使用していないにも関わらず、 勝手にNOEXECオプションが有効になってしまう場合の対処法について解説します。 結論:構文エラーを正す。 …

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。 (つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する) (DATETIME:【SAS】DAT …